2009年02月11日
2009/02/11 シーバスジギング
本日は東京湾のシーバスジギングに行ってきました.
船宿は瑞江にあるスズヤさん.

操船する船長の図
ポイントのアクアラインまで結構時間がかかったのですが、
ここまで来ると魚の気配?がします.
橋桁について早速投入・・・
即バイト!!
フォールで当たります.
が、そのバイトはバラシ・・・
気を取り直して、再投入・・・再度フォールでバイト!
今度は獲れました.
サイズはのっけから60オーバー!
写真を撮って貰い、いそいそと釣りに戻ります.
本来ならここで、写真をバーンと貼りたいところなんですが、
かなり反応が良いため、夢中で撮り忘れてました・・・;;
その後も変わらず反応は良く、しばらく釣り続けました.
ただ時間の経過とともにフォールでの当たりは遠のき、
ボトムからゆっくりめのリトリーブで食う感じでした.
また、フックはトレブルフックを付けていたのですが、
途中でシングルのほうが良いというアドバイスを受けて、シングルに変えました.
確かにスレも少なくなるし、乗りも良いような気がします.
後半は潮が動かなくなり、段々サイズは落ちてきてバイトも少なくなりましたが、
全く釣れない、という状況はありませんでした.
で、最後の方になり余裕が出てきてからようやく携帯で写真をパチリ.

結構綺麗な固体が多く、釣ってても気持ちよかったです.
シーバスジギング、お勧めですよ~
ちなみに60over4本獲ったので、4ポイントもらいました.
10ポイントで1000円割り引きらしいです.
70ぽいの一回かかったんですが、バレたのが口惜しい!
【釣果】
12:00~17:00(実釣は3時間程)
シーバス:32 (内60over 4匹)
【タックル】
ロッド:Catalina 66B-BJ
リール:アルファス 150H
ライン:シーガーバトルシーバスPE1.5号 × フロロ25lb
ロッド:ST-BC601S
リール:ルビアス2500R
ライン:SUNLINEキャストアウェイPE 1.5号 × フロロ25lb
船宿は瑞江にあるスズヤさん.
ポイントのアクアラインまで結構時間がかかったのですが、
ここまで来ると魚の気配?がします.
橋桁について早速投入・・・
即バイト!!
フォールで当たります.
が、そのバイトはバラシ・・・
気を取り直して、再投入・・・再度フォールでバイト!
今度は獲れました.
サイズはのっけから60オーバー!
写真を撮って貰い、いそいそと釣りに戻ります.
本来ならここで、写真をバーンと貼りたいところなんですが、
かなり反応が良いため、夢中で撮り忘れてました・・・;;
その後も変わらず反応は良く、しばらく釣り続けました.
ただ時間の経過とともにフォールでの当たりは遠のき、
ボトムからゆっくりめのリトリーブで食う感じでした.
また、フックはトレブルフックを付けていたのですが、
途中でシングルのほうが良いというアドバイスを受けて、シングルに変えました.
確かにスレも少なくなるし、乗りも良いような気がします.
後半は潮が動かなくなり、段々サイズは落ちてきてバイトも少なくなりましたが、
全く釣れない、という状況はありませんでした.
で、最後の方になり余裕が出てきてからようやく携帯で写真をパチリ.
あせって撮った一枚
結構綺麗な固体が多く、釣ってても気持ちよかったです.
シーバスジギング、お勧めですよ~
ちなみに60over4本獲ったので、4ポイントもらいました.
10ポイントで1000円割り引きらしいです.
70ぽいの一回かかったんですが、バレたのが口惜しい!
【釣果】
12:00~17:00(実釣は3時間程)
シーバス:32 (内60over 4匹)
【タックル】
ロッド:Catalina 66B-BJ
リール:アルファス 150H
ライン:シーガーバトルシーバスPE1.5号 × フロロ25lb
ロッド:ST-BC601S
リール:ルビアス2500R
ライン:SUNLINEキャストアウェイPE 1.5号 × フロロ25lb
2008年05月12日
2008/05/11 淺川国際
本日は朝から雨・・・
しかしながら「浅川へ行く」と決めていたので行ってまいりました.

雨の浅川
07:00少し過ぎに到着.
先行者はわずか1人です.
雨ということもあるのでしょうが、本当にゆったりと釣りができます.
そしてポンドにはあいかわらずかわいい子鱒ちゃんが群れています.
数はいるのですが、反応はいまいちで、09:00の放流タイムまではポツリポツリでした.
が、放流が入ると状況は一変!
鱒玄人Weeper一本で入れガカリ状態に.
しばらくして放流鱒も落ち着いたかな・・
と思ったんですが、他の鱒もやる気になったようで
終了の10:00まで結構釣れ続けました.
久々の浅川、楽しかったなぁ~
【釣果】
07:00~10:00(3時間)
レインボー:45
ヒットレンジ:表層~数センチ
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:06ツインパワーMg 1000PGS
ライン:GTRドンピン3lb

かわいいふじこちゃん.少し小さくなった?
ところで釣りのポジションはまた横の岸からになったんですね.
ちょっと釣り辛かったのでこれで良いのでは、と思ってます.
しかしながら「浅川へ行く」と決めていたので行ってまいりました.
雨の浅川
07:00少し過ぎに到着.
先行者はわずか1人です.
雨ということもあるのでしょうが、本当にゆったりと釣りができます.
そしてポンドにはあいかわらずかわいい子鱒ちゃんが群れています.
数はいるのですが、反応はいまいちで、09:00の放流タイムまではポツリポツリでした.
が、放流が入ると状況は一変!
鱒玄人Weeper一本で入れガカリ状態に.
しばらくして放流鱒も落ち着いたかな・・
と思ったんですが、他の鱒もやる気になったようで
終了の10:00まで結構釣れ続けました.
久々の浅川、楽しかったなぁ~
【釣果】
07:00~10:00(3時間)
レインボー:45
ヒットレンジ:表層~数センチ
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:06ツインパワーMg 1000PGS
ライン:GTRドンピン3lb

かわいいふじこちゃん.少し小さくなった?
ところで釣りのポジションはまた横の岸からになったんですね.
ちょっと釣り辛かったのでこれで良いのでは、と思ってます.
2008年04月22日
2008/04/20 FishOn! 鹿留
朝から嫁と鹿留に.

美しいネイティブエリア
最初からネイティブエリアに入ったのですが、
魚影も薄く、反応もあまりよくありません.
そうこうしているうちに、嫁がクラピーでサクラマスをget!
30センチ強の良い型です.
自分もミノーで2匹ほど獲りましたが、どうにも反応が悪いうえに良くバラします・・;
ネイティブエリアの今の時期はこんなもんかな~と思いつつ、
最上流部でクラピーを引いていると、金魚がつれました.

可愛いサイズのアルビノ
クランクでアルビノを2匹釣ることができ、とりあえず?満足して鹿留湖へ.
しかしながら、鹿留湖も沈黙状態です.
ぽつりぽつりとは釣れるのですが、底に沈んでいる感じです.
昼近くになって釣れたサクラマスをバーベキューにして食べることに.
非常に美味だったのですが・・・

サクラマス・・おそらくはこれが原因で後程大変なことに・・・
ビールも飲んでのんびりとくつろいだあと、再度鹿留湖に.
午前中よりは幾分か高反応です.
ただ風が強く、中々気分良く・・というわけにはいきません.
たまに表層に浮いてくることもあったのですが、ほとんどは深場に落ちていたようです.
ここでもアルビノが釣れたり、やや大きめのが釣れたりと楽しむことができました.
と、しばらく釣りをしていると、何か寒気がします.
風が強いからかなぁ~なんて思ってたんですが、
時間がたつにつれてその悪寒は増していきます・・・
ということで珍しく16:00には上がろう、ということになりました.
帰りはだるくなっていて、嫁に運転してもらったのですが
途中で降りてトイレに駆け込むことに・・・
上から下から大騒ぎでした・・・
結局熱が39度近くまで上がり、夜間緊急外来へ・・・
点滴を打ってもらい、今日ようやく熱も下がって回復しました.
サクラマスを良く焼いてなかったのかなぁ・・なんて思っていますが、
釣りには全く後悔していません!
【釣果】
08:00~16:00(7時間)
レインボー:28(内アルビノ3)
サクラマス:2
ヒットレンジ:表層~底近くまで変化
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:カーディフ 60SUL
リール:06ツインパワーMg 1000PGS
ライン:GTRドンピン3lb
皆様食中毒には気をつけましょう!
美しいネイティブエリア
最初からネイティブエリアに入ったのですが、
魚影も薄く、反応もあまりよくありません.
そうこうしているうちに、嫁がクラピーでサクラマスをget!
30センチ強の良い型です.
自分もミノーで2匹ほど獲りましたが、どうにも反応が悪いうえに良くバラします・・;
ネイティブエリアの今の時期はこんなもんかな~と思いつつ、
最上流部でクラピーを引いていると、金魚がつれました.
可愛いサイズのアルビノ
クランクでアルビノを2匹釣ることができ、とりあえず?満足して鹿留湖へ.
しかしながら、鹿留湖も沈黙状態です.
ぽつりぽつりとは釣れるのですが、底に沈んでいる感じです.
昼近くになって釣れたサクラマスをバーベキューにして食べることに.
非常に美味だったのですが・・・
サクラマス・・おそらくはこれが原因で後程大変なことに・・・
ビールも飲んでのんびりとくつろいだあと、再度鹿留湖に.
午前中よりは幾分か高反応です.
ただ風が強く、中々気分良く・・というわけにはいきません.
たまに表層に浮いてくることもあったのですが、ほとんどは深場に落ちていたようです.
ここでもアルビノが釣れたり、やや大きめのが釣れたりと楽しむことができました.
と、しばらく釣りをしていると、何か寒気がします.
風が強いからかなぁ~なんて思ってたんですが、
時間がたつにつれてその悪寒は増していきます・・・
ということで珍しく16:00には上がろう、ということになりました.
帰りはだるくなっていて、嫁に運転してもらったのですが
途中で降りてトイレに駆け込むことに・・・
上から下から大騒ぎでした・・・
結局熱が39度近くまで上がり、夜間緊急外来へ・・・
点滴を打ってもらい、今日ようやく熱も下がって回復しました.
サクラマスを良く焼いてなかったのかなぁ・・なんて思っていますが、
釣りには全く後悔していません!
【釣果】
08:00~16:00(7時間)
レインボー:28(内アルビノ3)
サクラマス:2
ヒットレンジ:表層~底近くまで変化
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:カーディフ 60SUL
リール:06ツインパワーMg 1000PGS
ライン:GTRドンピン3lb
皆様食中毒には気をつけましょう!
2008年04月16日
2008/04/13 すそのFP
小雨だし、空いてるかな?と思いつつすそのFPへ.
東京は小雨だったのですが現地は雨が降らなかったようで、
混んでるかなぁ・・と思いつつ到着は08:00でした.
意外にも人は少なく、下池に入るとなんと自分ひとり!!
休日にすそのFPを貸しきれるなんて!

貸切すその
いそいそと放流ポイントに入ってキャスト・・・
が、反応は悪いようです.
のんびりとローテをしながら状況をうかがっていき、本日初バイト!
が、ネットイン間際でバラしてしまいました・・・
気を取り直して続けているとまたも強いアタリ.
今度は慎重にやりとりして、あげることができました.

相変わらず良い型です
しばらくするとポツリポツリと人が入ってきたのですが
あまり釣れていません.
とりあえず自分は良いポイントに入ったので周りよりは少し釣れていました.
そうこうしているうち、すそのでまたもやバスが釣れました.

あの場所にいるんですね
12:00近くになり反応も鈍くなってきたので休憩.
天気も良く、空いていて非常に気持ちがいいです.
しかしながら、昼からは沈黙・・・
午前中の好調が嘘のように非常に調子が悪いです・・;
ポツリポツリは釣れるのですが、
パターンも見出せず、放流も獲れず・・・;
終わり近くに上池にも行ってみたのですがやはり反応は薄く、
かけた!と思ったら
歴戦の勇者、フラットクラピーSRカフェオレシャーベットを
戦死させてしまいました・・;
いままでありがとう、カフェオレ.
結局釣果としてはいまいちだったのですが、十分楽しんだので、良しとしますか!
【釣果】
08:00~17:30(9時間)
レインボー:20
ブラウン:2
ラージマウスバス:1
ヒットレンジ:表層~底近くまで変化
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ5lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ5lb
ロッド:ウォーターランドリミテッドエディション 56UL
リール:06ツインパワーMg 1000PGS
ライン:GTRドンピン3lb
しかし何で空いてたんでしょう・・?
東京は小雨だったのですが現地は雨が降らなかったようで、
混んでるかなぁ・・と思いつつ到着は08:00でした.
意外にも人は少なく、下池に入るとなんと自分ひとり!!
休日にすそのFPを貸しきれるなんて!
貸切すその
いそいそと放流ポイントに入ってキャスト・・・
が、反応は悪いようです.
のんびりとローテをしながら状況をうかがっていき、本日初バイト!
が、ネットイン間際でバラしてしまいました・・・
気を取り直して続けているとまたも強いアタリ.
今度は慎重にやりとりして、あげることができました.
相変わらず良い型です
しばらくするとポツリポツリと人が入ってきたのですが
あまり釣れていません.
とりあえず自分は良いポイントに入ったので周りよりは少し釣れていました.
そうこうしているうち、すそのでまたもやバスが釣れました.
あの場所にいるんですね
12:00近くになり反応も鈍くなってきたので休憩.
天気も良く、空いていて非常に気持ちがいいです.
しかしながら、昼からは沈黙・・・
午前中の好調が嘘のように非常に調子が悪いです・・;
ポツリポツリは釣れるのですが、
パターンも見出せず、放流も獲れず・・・;
終わり近くに上池にも行ってみたのですがやはり反応は薄く、
かけた!と思ったら
歴戦の勇者、フラットクラピーSRカフェオレシャーベットを
戦死させてしまいました・・;
いままでありがとう、カフェオレ.
結局釣果としてはいまいちだったのですが、十分楽しんだので、良しとしますか!
【釣果】
08:00~17:30(9時間)
レインボー:20
ブラウン:2
ラージマウスバス:1
ヒットレンジ:表層~底近くまで変化
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ5lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ5lb
ロッド:ウォーターランドリミテッドエディション 56UL
リール:06ツインパワーMg 1000PGS
ライン:GTRドンピン3lb
しかし何で空いてたんでしょう・・?
2008年04月12日
パラオ釣行記
パラオ旅行2日目の釣行記です.
パラオ人キャプテンのチャーターボートで朝9:00にPPRの桟橋を出発しました.
天気は少しくもりですが、合間から覗く日差しが強いです.
そして約1時間でポイントに到着.
初めてのGTタックルによるキャスト・・・
重い!!
当然ですが今まで使ったタックルとは比較になりません!
この日差しで10投もすると汗が噴出してきました.
キャスト後のポッピングもかなりの重労働・・・
こりゃ最後まで続けられるのか・・?
なんて考えてました.
そしてボートを少し移動させながらキャストしていると、
初アタック!
まるで水面が爆発したかのような水柱があがります.
が、惜しくもミスバイトでした;
キャプテンもヒットーーーッ!って叫んだんですが・・
それからまたポイントを変えながら続けていると・・

これがパラオのGT
キタ!GTです!
・・・が、実はこれ、指の皮が剥けて休憩中にパラオ人ガイドが掛けて、自分が上げたもの・・・
なんとも複雑な1匹でしたが、形容しがたい、半端ない引きでした.
最初は少しすんなり寄ってきて、こんなもんかな・・?って感じだったんですが、
ある程度寄せるとそこからは 猛ダッシュ
下へ潜ったかと思うと今度は横へ・・・
強い強いGTタックルを振り回し、縦横無尽に走り回ります.
決して大きい方ではなかったのですが、初めてですので十分に引きは堪能しました.

一応自分で上げたのですが・・・
それからしばらくはライトタックルで楽しみました.
ライトジグを早引きするとフエフキダイがポコポコと釣れます.
嫁も色々釣り、楽しんでました.

嫁が上げたカスミアジ
釣ったカスミアジはお昼のお刺身に.
これが非常に美味でした!
途中シーバス用タックルでは上げられないような大物も2人ともかかり、
パラオの海の潜在能力を改めて感じました!
ライトタックルを一通り楽しんでGTを再開.
しばらくキャストしているとチェイスが・・・
そこでいっそう激しくポッピング・・・
バシャッッッッッ
ググ・・・グン
ロッドが強く絞り込まれます.
その力を正面で受け、徐々に浮き上がらせます・・・
そして上がってきたのは・・・

バラフエフキ
残念ながらGTではなく、バラフエフキでした.
しかしこれはこれで結構な引きを楽しめました.
その後も何故か釣れるのは同サイズのバラフエフキ.
GTと同じような出方をするので楽しいっちゃ楽しいのですが・・・
16:00くらいまでキャストを続けましたが、結局GTはアタックが数回のみ.
後ろ髪を引かれながらパラオの海を後にしました.
次の日もボートを探したのですが残念ながら空きは無し.
楽しみは次回に持ち越しとなりました.
嫁もボートチャーターの釣りを非常に気に入った様子.
また次回、今度こそGTを獲りたいです!
パラオ人キャプテンのチャーターボートで朝9:00にPPRの桟橋を出発しました.
天気は少しくもりですが、合間から覗く日差しが強いです.
そして約1時間でポイントに到着.
初めてのGTタックルによるキャスト・・・
重い!!
当然ですが今まで使ったタックルとは比較になりません!
この日差しで10投もすると汗が噴出してきました.
キャスト後のポッピングもかなりの重労働・・・
こりゃ最後まで続けられるのか・・?
なんて考えてました.
そしてボートを少し移動させながらキャストしていると、
初アタック!
まるで水面が爆発したかのような水柱があがります.
が、惜しくもミスバイトでした;
キャプテンもヒットーーーッ!って叫んだんですが・・
それからまたポイントを変えながら続けていると・・
これがパラオのGT
キタ!GTです!
・・・が、実はこれ、指の皮が剥けて休憩中にパラオ人ガイドが掛けて、自分が上げたもの・・・
なんとも複雑な1匹でしたが、形容しがたい、半端ない引きでした.
最初は少しすんなり寄ってきて、こんなもんかな・・?って感じだったんですが、
ある程度寄せるとそこからは 猛ダッシュ
下へ潜ったかと思うと今度は横へ・・・
強い強いGTタックルを振り回し、縦横無尽に走り回ります.
決して大きい方ではなかったのですが、初めてですので十分に引きは堪能しました.
一応自分で上げたのですが・・・
それからしばらくはライトタックルで楽しみました.
ライトジグを早引きするとフエフキダイがポコポコと釣れます.
嫁も色々釣り、楽しんでました.
嫁が上げたカスミアジ
釣ったカスミアジはお昼のお刺身に.
これが非常に美味でした!
途中シーバス用タックルでは上げられないような大物も2人ともかかり、
パラオの海の潜在能力を改めて感じました!
ライトタックルを一通り楽しんでGTを再開.
しばらくキャストしているとチェイスが・・・
そこでいっそう激しくポッピング・・・
バシャッッッッッ
ググ・・・グン
ロッドが強く絞り込まれます.
その力を正面で受け、徐々に浮き上がらせます・・・
そして上がってきたのは・・・
バラフエフキ
残念ながらGTではなく、バラフエフキでした.
しかしこれはこれで結構な引きを楽しめました.
その後も何故か釣れるのは同サイズのバラフエフキ.
GTと同じような出方をするので楽しいっちゃ楽しいのですが・・・
16:00くらいまでキャストを続けましたが、結局GTはアタックが数回のみ.
後ろ髪を引かれながらパラオの海を後にしました.
次の日もボートを探したのですが残念ながら空きは無し.
楽しみは次回に持ち越しとなりました.
嫁もボートチャーターの釣りを非常に気に入った様子.
また次回、今度こそGTを獲りたいです!
2008年04月06日
パラオ旅行記
と、いうわけで 南の楽園 パラオ へ行ってまいりました.
JALの定期チャーター便で午後20:00に出発.
パラオのコロール空港着が00:30くらいでした.
着いたとたんの熱気・・・
あきらかに日本とは違います. 当然ですが・・・
色々と手続きがあり、
宿泊先のパラオパシフィックリゾート(PPR)に着いたのは結局02:00くらいでしょうか.
朝からツアーを予約していたので、早々に就寝しました.
次の日の朝は、少々の曇り.
この時期は乾季で普通は雨や曇りは少ないらしいのですが、
昨今の異常気象で、一時的にスコールがくる場合もあるとのこと.

PPRの庭にいたパラオの鳩?
最初のツアーは、ジェリーフィッシュレイクと海のシュノーケリング.
ジェリーフィッシュとは、まぁ、クラゲです.
汽水湖に住んでいるのですが、その湖にはほとんどそのクラゲしか住んでおらず、
潜ると一面のクラゲ天国、というわけです.
もちろん刺しません.
残念ながら画像は取れず・・・
今思えば水中カメラを買っておけばよかったです.
その後は海のシュノーケリング.

パラオの海
これがスゴイ!
なにがスゴイって、もう初めて見ました.
1.5mもあるシャコ貝、 どこまで落ちているのか先が見えないドン深のかけ上がりとそれに沿って泳ぐ魚達、薔薇の形の珊瑚、 マンタ・・・
この感動を言葉で言い表すのは難しいですね・・・
やっぱりパラオは海って言われるだけあります.
宿泊先のPPRもプライベートビーチがあり、非常に満足でした.

パラオパシフィックリゾート
そして次の日は待望のGT挑戦
これは別途記事を書きます…
釣りの次の日はツアーには参加せず、フリータイムでダウンタウンに行ったりしてのんびりしました.
結構疲れていたので、フリーをここに入れておいてよかったです・・・
そしてその日の夜にキングアンドクイーンディナーというPPR特製のディナー

K&Qディナーの魚メイン
正直南国ということもあり、パラオでの食べ物には期待していませんでした.
が、はっきり言ってパラオの食べ物はうまい!
食べた場所にもよるのでしょうが、基本的に親日国で日本語もほとんど通じますし、
日本人好みの味が多いような気がします.
そしてこのディナーも最高でした.
大げさではなく、びっくりです.
次の日は再度ボートチャーターで釣りができないか、ということで色々探したのですが
やはり1日前では難しく、次回のお楽しみとしました.
ということでペリリュー島のツアーに参加.
これは戦時中に旧日本軍が玉砕した島で、戦跡を巡るツアーです.

ペリリュー島の戦車
非常に自然が美しい島で、今もほとんど手付かずの自然が残っています.
その中で所々に残る旧日本軍や米軍の朽ち果てた兵器・・・
色々考えさせられました.
この島に行ってよかったと思います.
その日の夜は最後の夜.
チャーター便が帰るということで、ホテルで簡単なパーティーがありました.
そこで日本人の料理長とお話をして、昨日のディナーにでた魚料理の簡単なヒントを頂きました.
ほんとにおいしかったんです.

少年達のパラワンダンス
5泊6日といっても実質4日しかなく、本当に短く感じました.
延泊したい、と2人で本気で考えたくらいです.
でもチャーター便でなければ成田直通でなくグアム経由となり、格段に不便になります.
楽しみは次回に持ち越して、また来ようと思っています.
乾季で最盛期とは言っていましたが、そんなに混んでなく非常に快適でした.
と同時に少し不安でした・・・
来年あたりには米国からのODAが終了するとのこと.
この人手で、この良好な治安のまま快適なリゾートを維持できるのか・・・
自分が心配してもしょうがないのですが、やはり心配です・・・
夏にかけては雨季となり、バカンスには向かないらしいですが
夏でも日本より温度は低いです(平均気温28℃)
パラオ、本当にお勧めですよ!
ちなみにすべての画像は動画からのキャプチャなので少々荒いです・・
釣行記は次回.
JALの定期チャーター便で午後20:00に出発.
パラオのコロール空港着が00:30くらいでした.
着いたとたんの熱気・・・
あきらかに日本とは違います. 当然ですが・・・
色々と手続きがあり、
宿泊先のパラオパシフィックリゾート(PPR)に着いたのは結局02:00くらいでしょうか.
朝からツアーを予約していたので、早々に就寝しました.
次の日の朝は、少々の曇り.
この時期は乾季で普通は雨や曇りは少ないらしいのですが、
昨今の異常気象で、一時的にスコールがくる場合もあるとのこと.
PPRの庭にいたパラオの鳩?
最初のツアーは、ジェリーフィッシュレイクと海のシュノーケリング.
ジェリーフィッシュとは、まぁ、クラゲです.
汽水湖に住んでいるのですが、その湖にはほとんどそのクラゲしか住んでおらず、
潜ると一面のクラゲ天国、というわけです.
もちろん刺しません.
残念ながら画像は取れず・・・
今思えば水中カメラを買っておけばよかったです.
その後は海のシュノーケリング.
パラオの海
これがスゴイ!
なにがスゴイって、もう初めて見ました.
1.5mもあるシャコ貝、 どこまで落ちているのか先が見えないドン深のかけ上がりとそれに沿って泳ぐ魚達、薔薇の形の珊瑚、 マンタ・・・
この感動を言葉で言い表すのは難しいですね・・・
やっぱりパラオは海って言われるだけあります.
宿泊先のPPRもプライベートビーチがあり、非常に満足でした.
パラオパシフィックリゾート
そして次の日は待望のGT挑戦
これは別途記事を書きます…
釣りの次の日はツアーには参加せず、フリータイムでダウンタウンに行ったりしてのんびりしました.
結構疲れていたので、フリーをここに入れておいてよかったです・・・
そしてその日の夜にキングアンドクイーンディナーというPPR特製のディナー
K&Qディナーの魚メイン
正直南国ということもあり、パラオでの食べ物には期待していませんでした.
が、はっきり言ってパラオの食べ物はうまい!
食べた場所にもよるのでしょうが、基本的に親日国で日本語もほとんど通じますし、
日本人好みの味が多いような気がします.
そしてこのディナーも最高でした.
大げさではなく、びっくりです.
次の日は再度ボートチャーターで釣りができないか、ということで色々探したのですが
やはり1日前では難しく、次回のお楽しみとしました.
ということでペリリュー島のツアーに参加.
これは戦時中に旧日本軍が玉砕した島で、戦跡を巡るツアーです.
ペリリュー島の戦車
非常に自然が美しい島で、今もほとんど手付かずの自然が残っています.
その中で所々に残る旧日本軍や米軍の朽ち果てた兵器・・・
色々考えさせられました.
この島に行ってよかったと思います.
その日の夜は最後の夜.
チャーター便が帰るということで、ホテルで簡単なパーティーがありました.
そこで日本人の料理長とお話をして、昨日のディナーにでた魚料理の簡単なヒントを頂きました.
ほんとにおいしかったんです.
少年達のパラワンダンス
5泊6日といっても実質4日しかなく、本当に短く感じました.
延泊したい、と2人で本気で考えたくらいです.
でもチャーター便でなければ成田直通でなくグアム経由となり、格段に不便になります.
楽しみは次回に持ち越して、また来ようと思っています.
乾季で最盛期とは言っていましたが、そんなに混んでなく非常に快適でした.
と同時に少し不安でした・・・
来年あたりには米国からのODAが終了するとのこと.
この人手で、この良好な治安のまま快適なリゾートを維持できるのか・・・
自分が心配してもしょうがないのですが、やはり心配です・・・
夏にかけては雨季となり、バカンスには向かないらしいですが
夏でも日本より温度は低いです(平均気温28℃)
パラオ、本当にお勧めですよ!
ちなみにすべての画像は動画からのキャプチャなので少々荒いです・・
釣行記は次回.
2008年03月23日
2008/03/23 王禅寺
ようやく車が直ったのでリハビリ釣行です.
実質釣りに行けなかったのは2週間ですが、
自分にとっては長い長いお休みでした・・・
午後13時到着.
さほど混んでなく、レストラン前に入れました.
PALから始めましたが、反応はいまいち・・・
周りも静かです.
そして何より風が強い!
とりあえずマーシャルTなどで良い反応があり、ポンポンと釣ることができました.
ペースとしてはリハビリにしてはまずまず・・・
そして折角なので購入したアンチェーンとビータップを試してみました.
まずアンチェーン
これは良い!
今日は特にハイが良かったです.
表層でも反応が薄くなったなぁ~
って時でもなんとか助けてくれる感じです.
引いている途中でやはり止まって?いますね.
もっとカラーを揃えたいと思いました.
ビータップは残念ながら今日は反応がいまいち・・・
単純にボトムへの反応が悪い時期に試したのかもしれません.
とりあえず2匹は獲りましたが、もうちょっと試験が必要です.
途中ポッパーで遊んだりのんびりと釣りを楽しんでいるとこに放流
直後はいまいちな反応だったんですが、
少し時間を置いて表層~表層20センチ程度で連発しました.
終了時間まで釣れ続けて納竿.
釣果もまずまずでしたが、
何より釣りができるって幸せだなぁ~と感じました.
【釣果】
13:20~17:20(4時間)
レインボー:約50?(2時間時点で26、後は数えず楽しんでました)
ヒットレンジ:表層~20センチ程度
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb
帰りにフロントでアンチェーンを探したのですが、
Hiのゴールドとシルバーのみ.

受付をしていた永井さんに聞いてみましたが、
すぐに売り切れてしまうとのこと.
次見かけたらまとめ買いしとこうかな・・・
実質釣りに行けなかったのは2週間ですが、
自分にとっては長い長いお休みでした・・・
午後13時到着.
さほど混んでなく、レストラン前に入れました.
PALから始めましたが、反応はいまいち・・・
周りも静かです.
そして何より風が強い!
とりあえずマーシャルTなどで良い反応があり、ポンポンと釣ることができました.
ペースとしてはリハビリにしてはまずまず・・・
そして折角なので購入したアンチェーンとビータップを試してみました.
まずアンチェーン
これは良い!
今日は特にハイが良かったです.
表層でも反応が薄くなったなぁ~
って時でもなんとか助けてくれる感じです.
引いている途中でやはり止まって?いますね.
もっとカラーを揃えたいと思いました.
ビータップは残念ながら今日は反応がいまいち・・・
単純にボトムへの反応が悪い時期に試したのかもしれません.
とりあえず2匹は獲りましたが、もうちょっと試験が必要です.
途中ポッパーで遊んだりのんびりと釣りを楽しんでいるとこに放流
直後はいまいちな反応だったんですが、
少し時間を置いて表層~表層20センチ程度で連発しました.
終了時間まで釣れ続けて納竿.
釣果もまずまずでしたが、
何より釣りができるって幸せだなぁ~と感じました.
【釣果】
13:20~17:20(4時間)
レインボー:約50?(2時間時点で26、後は数えず楽しんでました)
ヒットレンジ:表層~20センチ程度
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb
帰りにフロントでアンチェーンを探したのですが、
Hiのゴールドとシルバーのみ.
受付をしていた永井さんに聞いてみましたが、
すぐに売り切れてしまうとのこと.
次見かけたらまとめ買いしとこうかな・・・
2008年03月16日
パラオ釣行
いえ、まだパラオに行ったわけではありません.
ただ近いうちに新婚旅行で行く予定です.
二人とも仕事で中々行けず、ようやくです・・・
パラオといえば青い海・・・
そして数々の釣り物・・・
その中でもやってみたいのはやはり
GT でしょう!!
とても無理そうなら、ジギングも考えています.
めったに行く所ではないので
とりえあえず新婚旅行も楽しめる計画を立てようと思っています.
パラオに詳しい方の情報をお待ちしております.
ただ近いうちに新婚旅行で行く予定です.
二人とも仕事で中々行けず、ようやくです・・・
パラオといえば青い海・・・
そして数々の釣り物・・・
その中でもやってみたいのはやはり
GT でしょう!!
とても無理そうなら、ジギングも考えています.
めったに行く所ではないので
とりえあえず新婚旅行も楽しめる計画を立てようと思っています.
パラオに詳しい方の情報をお待ちしております.
2008年03月03日
2007/03/01 柿田川FS
ということで行ってまいりました、お誕生日記念の伊豆.

特製?バースデーケーキ
オカケンさんのありがたいご進言にも関わらず、結局釣りへ・・・
今日は好きなとこに行ってよいようです;
で、高速を沼津で降りるまでは良かったのですが、
そこからが大渋滞;
朝8時に出たのですが、到着が11:30くらいでした.
やっぱ早起きしないと駄目ですね.
とりあえず2号池で開始.
正直一番釣り易い形状?です.
PAL柿色で始めましたが、一投目からヒット!
まずまずのサイズです.
この時間帯にも関わらず釣れるあたりはさすが柿田川!といったところでしょうか.
しかも引きは格別です!

柿田の元気な鱒
が、如何せん風が強い!
釣りにならないくらい強いので、7号池に退避、すぐそこに落として遊んでいました.
でもこの広さで結構引く鱒が釣れちゃうんですねー!
とここで、嫁が釣れないとのことでタックルを交換.
そら廻天にPEの硬派タックルでは厳しいか・・・
マーシャルT付きのpokyaメインタックルを渡すと、
ここから嫁がポコポコ上げはじめました.
一定のテンションをかけながらのランディングも覚えたようで、
いつもよりも釣っています.よかった.
風裏を求めてその後もうろうろしたのですが、どこも風が強くて厳しいです.
途中大物用の3号池にも行きましたが、今日はネットを忘れていたので
釣れたらどうしよう、隣のイトウを釣ってた坊やに借りようかな・・なんて思ってると
嫁がトラウティンサージャーで一投目でヒット!
いつのまに付けたんだ??
写真を撮れなかったのが悔やまれます.
なんとかフックリリーサーのみで隙を見てリリース.
やはりネット無しは危険なのでそそくさと退散しました.
再び混み始めた2号池に戻って釣りをしましたが、ポツポツ程度でした.
最後はポッパーで遊びながら3時間の釣行が終了.
【釣果】
11:30~14:30(3時間)
レインボー:15
ヒットレンジ:表層30センチ~中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ところでリーダーがフロロ2.5だとやはり何回か切られちゃいましたね・・・
その後、宿に行く途中もまたもや大渋滞・・;
夜メバルに興じる予定でしたが、食事をして温泉を堪能したらもう寝てしまいました.
この時期の伊豆はかなり人手が多いようで渋滞にうんざりでしたが、
温泉と柿田川を堪能できました.
特製?バースデーケーキ
オカケンさんのありがたいご進言にも関わらず、結局釣りへ・・・
今日は好きなとこに行ってよいようです;
で、高速を沼津で降りるまでは良かったのですが、
そこからが大渋滞;
朝8時に出たのですが、到着が11:30くらいでした.
やっぱ早起きしないと駄目ですね.
とりあえず2号池で開始.
正直一番釣り易い形状?です.
PAL柿色で始めましたが、一投目からヒット!
まずまずのサイズです.
この時間帯にも関わらず釣れるあたりはさすが柿田川!といったところでしょうか.
しかも引きは格別です!
柿田の元気な鱒
が、如何せん風が強い!
釣りにならないくらい強いので、7号池に退避、すぐそこに落として遊んでいました.
でもこの広さで結構引く鱒が釣れちゃうんですねー!
とここで、嫁が釣れないとのことでタックルを交換.
そら廻天にPEの硬派タックルでは厳しいか・・・
マーシャルT付きのpokyaメインタックルを渡すと、
ここから嫁がポコポコ上げはじめました.
一定のテンションをかけながらのランディングも覚えたようで、
いつもよりも釣っています.よかった.
風裏を求めてその後もうろうろしたのですが、どこも風が強くて厳しいです.
途中大物用の3号池にも行きましたが、今日はネットを忘れていたので
釣れたらどうしよう、隣のイトウを釣ってた坊やに借りようかな・・なんて思ってると
嫁がトラウティンサージャーで一投目でヒット!
いつのまに付けたんだ??
写真を撮れなかったのが悔やまれます.
なんとかフックリリーサーのみで隙を見てリリース.
やはりネット無しは危険なのでそそくさと退散しました.
再び混み始めた2号池に戻って釣りをしましたが、ポツポツ程度でした.
最後はポッパーで遊びながら3時間の釣行が終了.
【釣果】
11:30~14:30(3時間)
レインボー:15
ヒットレンジ:表層30センチ~中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ところでリーダーがフロロ2.5だとやはり何回か切られちゃいましたね・・・
その後、宿に行く途中もまたもや大渋滞・・;
夜メバルに興じる予定でしたが、食事をして温泉を堪能したらもう寝てしまいました.
この時期の伊豆はかなり人手が多いようで渋滞にうんざりでしたが、
温泉と柿田川を堪能できました.
2008年02月29日
明日から再び伊豆旅行
明日から自分の誕生日プレゼントということで嫁に伊豆へ釣れていってもらいます.
あ、字が違った・・;
とりあえず代車をディーラーに借りて行ってきますが、
裾野へ行くか、柿田川へ行くか迷ってる状態です.
夜は伊豆の漁港あたりでメバルでも・・と.

伊豆釣り場ガイド
贅沢な釣り旅行?を企画してくれた嫁に感謝!
一生懸命働きます.
同じ職場ですが・・・
あ、字が違った・・;
とりあえず代車をディーラーに借りて行ってきますが、
裾野へ行くか、柿田川へ行くか迷ってる状態です.
夜は伊豆の漁港あたりでメバルでも・・と.
伊豆釣り場ガイド
贅沢な釣り旅行?を企画してくれた嫁に感謝!
一生懸命働きます.
同じ職場ですが・・・
2008年02月16日
2008/02/16 王禅寺&スイミングフック
と、いうわけで王禅寺に行ってまいりました.
人はまずまず入っています.
今日はフックのテストもあるので、4時間でお願いしました.
レストラン前には入れず、レストラン側の奥の方で開始.
まずはPALから・・・
反応はありません.
マーシャルTに変えると表層近くで結構良い反応です.
ポツポツと上げながらローテしているうちに、今日はスリムスイマーが良いことが判明.
その時は中層に反応が良かったようでした.
が、しばらくすると表層祭りが開催されました!
あちらこちらでライズです.
表層を気持ちゆっくりめに引くだけでポンポンとれます.
表層祭りを一通り堪能した後はまたすこしタナが下になったりしたのですが、
今日は暖かいのもあって、その後も表層を楽しむことができました.
数は、50に一つ届かず・・・;
最後50かかった!
と思ったら、バレてしまいました;;
今日はほぼ巻きで通したのですが、バレはやはりそこそこありました・・・
そんな中でピリカモアフックのバレにくさが光りましたね.
ただ、耐久性が少々低いかと思います.
そこは気になりましたが、追加購入しときました.
で、帰りにフィッシャーマンに寄ったのですが、
そこで衝撃を受けました.

DECOY DJ-02
スイミングフックです.
渓流用などでよく使うのですが、それはバーブが付いています.
バーブレスないかなぁ・・なんて探していたのですが、あったんですね!

smith surehook エリアバーブレス
とりあえず2種類ゲットしときました.
デコイのは形がよさそうなので2つ購入.
大会などでは禁止されていることもあるので要確認ですが、
とりあえず次使ってみます.
【釣果】
12:50~16:50(4時間)
レインボー:49
ヒットレンジ:表層がほとんど、たまに中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
人はまずまず入っています.
今日はフックのテストもあるので、4時間でお願いしました.
レストラン前には入れず、レストラン側の奥の方で開始.
まずはPALから・・・
反応はありません.
マーシャルTに変えると表層近くで結構良い反応です.
ポツポツと上げながらローテしているうちに、今日はスリムスイマーが良いことが判明.
その時は中層に反応が良かったようでした.
が、しばらくすると表層祭りが開催されました!
あちらこちらでライズです.
表層を気持ちゆっくりめに引くだけでポンポンとれます.
表層祭りを一通り堪能した後はまたすこしタナが下になったりしたのですが、
今日は暖かいのもあって、その後も表層を楽しむことができました.
数は、50に一つ届かず・・・;
最後50かかった!
と思ったら、バレてしまいました;;
今日はほぼ巻きで通したのですが、バレはやはりそこそこありました・・・
そんな中でピリカモアフックのバレにくさが光りましたね.
ただ、耐久性が少々低いかと思います.
そこは気になりましたが、追加購入しときました.
で、帰りにフィッシャーマンに寄ったのですが、
そこで衝撃を受けました.
DECOY DJ-02
スイミングフックです.
渓流用などでよく使うのですが、それはバーブが付いています.
バーブレスないかなぁ・・なんて探していたのですが、あったんですね!
smith surehook エリアバーブレス
とりあえず2種類ゲットしときました.
デコイのは形がよさそうなので2つ購入.
大会などでは禁止されていることもあるので要確認ですが、
とりあえず次使ってみます.
【釣果】
12:50~16:50(4時間)
レインボー:49
ヒットレンジ:表層がほとんど、たまに中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
2008年02月13日
2008/02/13 王禅寺ナイター
今日は仕事から早く帰れました.
そして嫁は出張・・・
・・・
ナイターだな(笑
ということで王禅寺へ.
人はかなり少なめです.
そしてなにより寒い!
とりあえず震えながら駐車場側で始めました.
PALから始めましたが、横に反応無く周りも静か・・
寒い・・・ローテとか面倒くさくなるくらい;
ボトムへチェンジ.
するとこのコンディションの割りには中々よいペースで上がり始めました.
ボトムは基本スナップ無しの直結なのもあり、寒いし交換する気もおきずにローテは一回も無しでした(笑
これじゃいかん!と再度横へ.
表層で反応が出始めて、compデッドスローで数本あげることができました.
結局横もローテは1回だけ;
ものぐさ過ぎですね・・・
【釣果】
20:30~22:00(1.5時間)
レインボー:16
ヒットレンジ:表層、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
帰り際に話題のピリカモアフックを発見.

お得なピリカモアフック
受付の永井さんに提出.
すると永井さんがこのフックがお勧めであること、
そしてその理由を営業時間が過ぎているのにも関わらず解説してくれました!
ありがとうございました!永井さん.
早速土曜あたりに試してみることにします.
追記:
あっそういえば今日釣った子鱒ちゃん.
スレじゃないのに、キューって鳴いてました!
やっぱ鱒って鳴くのか・・・な?
そして嫁は出張・・・
・・・
ナイターだな(笑
ということで王禅寺へ.
人はかなり少なめです.
そしてなにより寒い!
とりあえず震えながら駐車場側で始めました.
PALから始めましたが、横に反応無く周りも静か・・
寒い・・・ローテとか面倒くさくなるくらい;
ボトムへチェンジ.
するとこのコンディションの割りには中々よいペースで上がり始めました.
ボトムは基本スナップ無しの直結なのもあり、寒いし交換する気もおきずにローテは一回も無しでした(笑
これじゃいかん!と再度横へ.
表層で反応が出始めて、compデッドスローで数本あげることができました.
結局横もローテは1回だけ;
ものぐさ過ぎですね・・・
【釣果】
20:30~22:00(1.5時間)
レインボー:16
ヒットレンジ:表層、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
帰り際に話題のピリカモアフックを発見.
お得なピリカモアフック
受付の永井さんに提出.
すると永井さんがこのフックがお勧めであること、
そしてその理由を営業時間が過ぎているのにも関わらず解説してくれました!
ありがとうございました!永井さん.
早速土曜あたりに試してみることにします.
追記:
あっそういえば今日釣った子鱒ちゃん.
スレじゃないのに、キューって鳴いてました!
やっぱ鱒って鳴くのか・・・な?
2008年02月11日
2008/02/10 すその釣行&伊豆旅行
3連休の2日目から嫁と伊豆旅行に行ってきました.
で、折角なのでまずはすそのFPへ.
11時すぎに出発したのですが、途中で東名の事故渋滞に遭遇;
遭遇して即下路に下りてひた走りました.
で、すそのに着いたのは13:00くらいでした.
湖面は静かであまり活性は高くないようです.
とりあえず下池で始めました.
しばらく反応はなかったのですが、
数メートル移動して一投目でヒット!

太いレインボー
さすがすそのの鱒、よく引きます.
嫁もクランクで数匹とっていました.
何本か獲ったあとで反応が悪くなったため、
ボトムにも切り替えてみたのですが、反応は無いようです.
王禅寺とは違い、あまりボトムはよくないのかな?
が、compのボトム近く超デッドスローにはかなり良い反応を確認しました.
で、ポツリポツリとあげているうちにやたらウネるやつを掛けました.
やたら岩陰に潜ろうとします.
上げてみると・・・

ラージマウスバスです
バスをゲット!
まぁ、レインボーの方が走りますね.
そしてその後、表層を引いていたときに、背鰭にスレがかりした鱒を上げた時のことなのですが、
鱒「キュー」
・・・
??
そしてまた・・・
鱒「キュー」
なるほど、鱒って鳴くんですね(笑
嫁の説ではスレると鳴くんだとか.
今までそれなりに釣ってきましたが、始めて聞きました.
気を取り直して釣りを続けましたが、結局その後もポツリポツリ・・・
王禅寺に慣れていると、このペースでは満足できないのでしょうか・・・;
でもこれだけの引きを味あわせてくれるのですから、贅沢は言えませんね.
暗くなるとやたら寒くなりましたが、とりあえず5時間釣って終了しました.
その後は伊豆高原近くの宿へ.
当日に泊まろう!という話になったので貸し別荘タイプの宿しか空いていませんでした.
泊まったところはエアコンがあまり効かず、寒かったです;
こういったタイプの宿はちゃんと吟味しないとだめですね.
次の日は伊東にある錦というお店に行きました.

ここでウニサザエ丼を食べたかったのですが、今日は入荷無し!
仕方なく?海鮮丼に.

海鮮丼
しかしこれがうまい!
量も十分です.
嫁の頼んだ鯵たたき丼もすごかったです.

嫁の頼んだ鯵たたき丼
そして何気に気に入ったのが、エビフライ!
一見普通のエビフライなのですが、味が実によかったです.
昼ごはんに大満足して、日帰り温泉に寄ってから帰途に着きました.
【釣果】
13:00~18:00(5時間)
レインボー:15
ラージマウスバス:1
ヒットレンジ:表層、ボトム近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
途中渋滞につかまったり、なんだかんだで帰ったのが21:00.
疲れましたが、楽しかったです!
で、折角なのでまずはすそのFPへ.
11時すぎに出発したのですが、途中で東名の事故渋滞に遭遇;
遭遇して即下路に下りてひた走りました.
で、すそのに着いたのは13:00くらいでした.
湖面は静かであまり活性は高くないようです.
とりあえず下池で始めました.
しばらく反応はなかったのですが、
数メートル移動して一投目でヒット!
太いレインボー
さすがすそのの鱒、よく引きます.
嫁もクランクで数匹とっていました.
何本か獲ったあとで反応が悪くなったため、
ボトムにも切り替えてみたのですが、反応は無いようです.
王禅寺とは違い、あまりボトムはよくないのかな?
が、compのボトム近く超デッドスローにはかなり良い反応を確認しました.
で、ポツリポツリとあげているうちにやたらウネるやつを掛けました.
やたら岩陰に潜ろうとします.
上げてみると・・・
ラージマウスバスです
バスをゲット!
まぁ、レインボーの方が走りますね.
そしてその後、表層を引いていたときに、背鰭にスレがかりした鱒を上げた時のことなのですが、
鱒「キュー」
・・・
??
そしてまた・・・
鱒「キュー」
なるほど、鱒って鳴くんですね(笑
嫁の説ではスレると鳴くんだとか.
今までそれなりに釣ってきましたが、始めて聞きました.
気を取り直して釣りを続けましたが、結局その後もポツリポツリ・・・
王禅寺に慣れていると、このペースでは満足できないのでしょうか・・・;
でもこれだけの引きを味あわせてくれるのですから、贅沢は言えませんね.
暗くなるとやたら寒くなりましたが、とりあえず5時間釣って終了しました.
その後は伊豆高原近くの宿へ.
当日に泊まろう!という話になったので貸し別荘タイプの宿しか空いていませんでした.
泊まったところはエアコンがあまり効かず、寒かったです;
こういったタイプの宿はちゃんと吟味しないとだめですね.
次の日は伊東にある錦というお店に行きました.

ここでウニサザエ丼を食べたかったのですが、今日は入荷無し!
仕方なく?海鮮丼に.
海鮮丼
しかしこれがうまい!
量も十分です.
嫁の頼んだ鯵たたき丼もすごかったです.
嫁の頼んだ鯵たたき丼
そして何気に気に入ったのが、エビフライ!
一見普通のエビフライなのですが、味が実によかったです.
昼ごはんに大満足して、日帰り温泉に寄ってから帰途に着きました.
【釣果】
13:00~18:00(5時間)
レインボー:15
ラージマウスバス:1
ヒットレンジ:表層、ボトム近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
途中渋滞につかまったり、なんだかんだで帰ったのが21:00.
疲れましたが、楽しかったです!
2008年02月09日
2008/02/09 王禅寺
いやぁ、すごい雪ですね!
フィッシングショーに行った方々は無事帰れたでしょうか?
自分も雪が降ると分っていながら王禅寺行ってきました;
さすがに今日は・・?と思いましたが、結構いました(笑
皆さんお好きですね~
でもレストラン前に入ることができ、PALからスタート.
立て続けに2匹get.
色もいつものだし、最近の入りパターンができたかな?
でも2、3とったらここでローテするのがコツです.
PALで何尾がとりましたが、すぐに渋くなってしまいます.
横は渋そうなので、おもむろにボトムマシーンでボトム攻めです.
ここでも追加はできたのですが、次第に反応がなくなります.
ボトムもやっぱこまめなローテがいるんですね.
当然か・・・;
そうこうしているうちに放流がありました!
・・・が、反応が無い.
2匹程度表層で釣れましたが、今日は放流も効果薄でした.
放流直後よりも少し時間がたってから良くなってきて、
表層でよく反応し始めました.
意外とそこで追加できて、気づけばまずまずのカウント.
とりあえずここで再度ボトムに変更します.
今日はボトムで気になることを確認したかったので・・
ホットケ中にラインがスッと動くことでアワセを入れていますが、
ラインが結構な動きをしてもすっぽ抜けることがよくあります.
これは何かの間違いなのか、それともアワセが悪いのか・・・
今日も何回もありました.
実際ついばんでいるのかは分りませんが、うまくアワセられるようになりたいですね.
あとは横引きで飛距離が重要であることを今日は再認識しました.
隣の方が遠投で結構釣れていたのですが、やはり重要ですね・・・
前々から思ってはいたのですが、あまり大きなスプーンも使う気にもなれず・・
PEも使っているのになんであんま飛ばないんだろう.
王禅寺では基本最大1.5gまでしか使わないんですが、飛距離はそんなもんなのか・・
遠投できるルアー探しも含めて要確認ですね.

ペンタとBM
【釣果】
14:50~17:50(3時間)
レインボー:35
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
しかし今日は寒かったです!!!
フィッシングショーに行った方々は無事帰れたでしょうか?
自分も雪が降ると分っていながら王禅寺行ってきました;
さすがに今日は・・?と思いましたが、結構いました(笑
皆さんお好きですね~
でもレストラン前に入ることができ、PALからスタート.
立て続けに2匹get.
色もいつものだし、最近の入りパターンができたかな?
でも2、3とったらここでローテするのがコツです.
PALで何尾がとりましたが、すぐに渋くなってしまいます.
横は渋そうなので、おもむろにボトムマシーンでボトム攻めです.
ここでも追加はできたのですが、次第に反応がなくなります.
ボトムもやっぱこまめなローテがいるんですね.
当然か・・・;
そうこうしているうちに放流がありました!
・・・が、反応が無い.
2匹程度表層で釣れましたが、今日は放流も効果薄でした.
放流直後よりも少し時間がたってから良くなってきて、
表層でよく反応し始めました.
意外とそこで追加できて、気づけばまずまずのカウント.
とりあえずここで再度ボトムに変更します.
今日はボトムで気になることを確認したかったので・・
ホットケ中にラインがスッと動くことでアワセを入れていますが、
ラインが結構な動きをしてもすっぽ抜けることがよくあります.
これは何かの間違いなのか、それともアワセが悪いのか・・・
今日も何回もありました.
実際ついばんでいるのかは分りませんが、うまくアワセられるようになりたいですね.
あとは横引きで飛距離が重要であることを今日は再認識しました.
隣の方が遠投で結構釣れていたのですが、やはり重要ですね・・・
前々から思ってはいたのですが、あまり大きなスプーンも使う気にもなれず・・
PEも使っているのになんであんま飛ばないんだろう.
王禅寺では基本最大1.5gまでしか使わないんですが、飛距離はそんなもんなのか・・
遠投できるルアー探しも含めて要確認ですね.
ペンタとBM
【釣果】
14:50~17:50(3時間)
レインボー:35
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
しかし今日は寒かったです!!!
2008年02月07日
2008/02/07 王禅寺&100匹達成!
毎週のように王禅寺に足を運ぶ自分ですが、
平日は一回も行ったことがありませんでした.
そこで、有休をとって行ってみました.
到着は10:30、休日と比べるのはアレですが、人は少ない方でしょう.
とりあえず6時間プラス1時間の7時間にしました.
看板の真横が空いていたのでそこで始めました.
ライブカメラ映ったかな?
天気は良く、湖面も静かでどうかな?と思いましたが、一投目からヒット!
反応は上々です!
いきなり3連荘.
表層から数十センチが非常に良いようです.
今の時間帯はロールよりもPALなどのウォブリングが好きなようです.
結構良いペースで釣れていて、これまでに無いペースかも・・・
平日の王禅寺はすごい!
そうこうしているうちに1回目の放流です.
確か12:00くらいでしょうか?
放流魚もやはりPALが好きなようで、2.5gに良く反応しました.
この時点で30匹.
そしてしばらく沈黙が続く間もあるのですが、
やはりそこはさすが平日の王禅寺!
あきない程度に釣れ続きます.
そして2回目の放流.
確か15:00くらい?
放流直前も表層で一気に10匹近く獲っていたため、
流れが変わるのはやだな~と思っていました.
が、この後がすごかった!
連荘モード突入です!
まさに一投一匹状態です.
かなり釣りが雑になるくらい(笑
ここで、一気に70匹の大台に乗せることができました.
その後もまずまずの反応.
ここで、少し100匹の大台を意識してしまいます.
時間は17:30まで・・
これから暗くなることを考えると、無理か・・・
冬の夜は苦手だし・・・
でも・・・
とりあえず100を目指すとして、
横への反応が一区切りついたところで、ボトムに切り替えます.
今日はボトムに使うために、メバル用のエアライツのAL-S752PEを持ってきていました.
そしてペンタでボトムバンピング・・・
まぁ、いわゆるホットケです.
が、これが中々乗りません・・
ラインが動いているのは分るのですが、何故か乗らない・・
でも何回かやっているうちに、コツを掴むことができました!
そのおかげで、暗くなり始めて横が渋い時間帯もボトムでなんとかつなぐことができました.
そして終了の17:30・・・
カウントは・・・
93!
・・・
延長でお願いします(笑
しかしこの延長戦が辛かった・・・;
ボトムの反応も悪くなり、それに執着しすぎて時間だけが過ぎていきます.
最後の15分で残り4匹・・・
この感じだと駄目か・・
ここで再度横へ.
とりあえず1匹..
そして表層でなんとか2匹目・・
残り2匹、ラスト5分・・・
うー・・・もう延長はしません.
ここで延長したら何かに負けた気がします.
そして、最も頼りにしているマーシャルTの黒で最後は勝負!
表層から10センチ・・・
!
キタ!
残り一匹.
・・・ここで隣の人が帰ります.
隣の方に投げてみる(笑
キターーー
100匹達成!!!
残りは・・・1分ちょっとでした.
ミラクルをありがとう王禅寺!
【釣果】
10:30~18:30(8時間)
レインボー:100
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:エアライツAL-S752PE
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb

さすがに疲れました
ところで、今日はバレが非常に多かったです.
ランディング途中やネットイン寸前ででスルリと・・・
これできっちり取れていたら120以上はいっていたことでしょう.
PEを使っていたら仕方がないのかもしれませんが、
何とかスプーンのバレを減らしたいです!
平日は一回も行ったことがありませんでした.
そこで、有休をとって行ってみました.
到着は10:30、休日と比べるのはアレですが、人は少ない方でしょう.
とりあえず6時間プラス1時間の7時間にしました.
看板の真横が空いていたのでそこで始めました.
ライブカメラ映ったかな?
天気は良く、湖面も静かでどうかな?と思いましたが、一投目からヒット!
反応は上々です!
いきなり3連荘.
表層から数十センチが非常に良いようです.
今の時間帯はロールよりもPALなどのウォブリングが好きなようです.
結構良いペースで釣れていて、これまでに無いペースかも・・・
平日の王禅寺はすごい!
そうこうしているうちに1回目の放流です.
確か12:00くらいでしょうか?
放流魚もやはりPALが好きなようで、2.5gに良く反応しました.
この時点で30匹.
そしてしばらく沈黙が続く間もあるのですが、
やはりそこはさすが平日の王禅寺!
あきない程度に釣れ続きます.
そして2回目の放流.
確か15:00くらい?
放流直前も表層で一気に10匹近く獲っていたため、
流れが変わるのはやだな~と思っていました.
が、この後がすごかった!
連荘モード突入です!
まさに一投一匹状態です.
かなり釣りが雑になるくらい(笑
ここで、一気に70匹の大台に乗せることができました.
その後もまずまずの反応.
ここで、少し100匹の大台を意識してしまいます.
時間は17:30まで・・
これから暗くなることを考えると、無理か・・・
冬の夜は苦手だし・・・
でも・・・
とりあえず100を目指すとして、
横への反応が一区切りついたところで、ボトムに切り替えます.
今日はボトムに使うために、メバル用のエアライツのAL-S752PEを持ってきていました.
そしてペンタでボトムバンピング・・・
まぁ、いわゆるホットケです.
が、これが中々乗りません・・
ラインが動いているのは分るのですが、何故か乗らない・・
でも何回かやっているうちに、コツを掴むことができました!
そのおかげで、暗くなり始めて横が渋い時間帯もボトムでなんとかつなぐことができました.
そして終了の17:30・・・
カウントは・・・
93!
・・・
延長でお願いします(笑
しかしこの延長戦が辛かった・・・;
ボトムの反応も悪くなり、それに執着しすぎて時間だけが過ぎていきます.
最後の15分で残り4匹・・・
この感じだと駄目か・・
ここで再度横へ.
とりあえず1匹..
そして表層でなんとか2匹目・・
残り2匹、ラスト5分・・・
うー・・・もう延長はしません.
ここで延長したら何かに負けた気がします.
そして、最も頼りにしているマーシャルTの黒で最後は勝負!
表層から10センチ・・・
!
キタ!
残り一匹.
・・・ここで隣の人が帰ります.
隣の方に投げてみる(笑
キターーー
100匹達成!!!
残りは・・・1分ちょっとでした.
ミラクルをありがとう王禅寺!
【釣果】
10:30~18:30(8時間)
レインボー:100
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:エアライツAL-S752PE
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
さすがに疲れました
ところで、今日はバレが非常に多かったです.
ランディング途中やネットイン寸前ででスルリと・・・
これできっちり取れていたら120以上はいっていたことでしょう.
PEを使っていたら仕方がないのかもしれませんが、
何とかスプーンのバレを減らしたいです!
2008年02月02日
2008/02/02 王禅寺 & ちょいおき
本日釣行前に「ちょいおき」が届きました.
トラウトアイランドでは、青とか紫しかなく、ネットでガンメタを2本注文.
早速EXSITとルビアスに装着!

ガンメタはEXISTSteezに合います
ちょいおきは軽いので良いですね~
で、満足して昼過ぎに王禅寺へ.
この時間帯は当然ながらもう満員です;
なんとかレストラン側のゴミ箱前に入れてもらい、スタート.
一投目からアタリがあり、反応は悪くなさそうです.
表層近くで反応がよく、たまに中層に下がる、といったパターンのようでした.
マーシャルTやスリムスイマーに反応が良いことから、
線が細く、少しロールが入った動きが好みだったようです.
このプレッシャーの割にはまずまずで、
最初の2時間で20匹あげることができました.
しかしながら、暗くなり始めてからが地獄でした;;
気温も下がってきて少し横引きで反応が悪いため、
廻天+ルビアスで底を叩いていました.
が、いかんせん自分のボトム術では反応が無い・・
とりあえずボトムも練習しないことには上達もないため
しばらくやっていましたが、やはり反応無し・・・
寒いは釣れないはで自分の活性も急低下しました・・・
で、なんと最後の1時間は0!
バラシがいくつかあったとはいえ、ひどいですな・・・
しかしナイターは暗いは渋いはで苦手です.
グローも王禅寺では最近ほとんど意味ないし・・
どなたかナイターに強い方、対策法を伝授してください.
あ、PEにシュ!は飛距離も伸びるし、シャキッとして良かったですよ~
【釣果】
14:30~17:30(3時間)
レインボー:20
ヒットレンジ:表層~中層~たまに底近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
トラウトアイランドでは、青とか紫しかなく、ネットでガンメタを2本注文.
早速EXSITとルビアスに装着!
ガンメタはEXISTSteezに合います
ちょいおきは軽いので良いですね~
で、満足して昼過ぎに王禅寺へ.
この時間帯は当然ながらもう満員です;
なんとかレストラン側のゴミ箱前に入れてもらい、スタート.
一投目からアタリがあり、反応は悪くなさそうです.
表層近くで反応がよく、たまに中層に下がる、といったパターンのようでした.
マーシャルTやスリムスイマーに反応が良いことから、
線が細く、少しロールが入った動きが好みだったようです.
このプレッシャーの割にはまずまずで、
最初の2時間で20匹あげることができました.
しかしながら、暗くなり始めてからが地獄でした;;
気温も下がってきて少し横引きで反応が悪いため、
廻天+ルビアスで底を叩いていました.
が、いかんせん自分のボトム術では反応が無い・・
とりあえずボトムも練習しないことには上達もないため
しばらくやっていましたが、やはり反応無し・・・
寒いは釣れないはで自分の活性も急低下しました・・・
で、なんと最後の1時間は0!
バラシがいくつかあったとはいえ、ひどいですな・・・
しかしナイターは暗いは渋いはで苦手です.
グローも王禅寺では最近ほとんど意味ないし・・
どなたかナイターに強い方、対策法を伝授してください.
あ、PEにシュ!は飛距離も伸びるし、シャキッとして良かったですよ~
【釣果】
14:30~17:30(3時間)
レインボー:20
ヒットレンジ:表層~中層~たまに底近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
2008年01月26日
2008/01/26 王禅寺
本日も午後から3時間ほど王禅寺へ
まずは家でHPのライブカメラにて確認・・
うーん・・そんなに混んでなさそう.
反応が良くないのかな?
とりあえず出撃・・・13:20から開始.
・・・あまり混んでいません.
よかった!
駐車場側に入ることができました.
開始・・・MIU、マーシャルT・・あまり反応がよくありません.
隣の人の会話では、今日は渋いとのこと.
とりあえずローテで探るしかありません.
探っていくうちに、
スリムスイマーでかなりの反応があることを確認.
立て続けに6ほど獲る事ができました.
しかしまた反応は鈍くなり、再度ローテ・・・
今度はcomp0.9に反応があります.
基本的に本日はロールの日のようです.
で、色は黒系もしくは暗い色と・・
途中放流があったのですが、さほど効果は無いようでした.
しかし、決して反応は悪くありません.
表層でも反応が良くなってきて調子が出てきた・・・と思ったのですが、
如何せんバレが多い;
バレは全部で10以上あったのではないでしょうか・・・
バレにうんざりしながら、ふと
あ、今日はクランクを試すんだった
おもむろに廻天にクランクで勝負します.
まずはフラットクラピーSR・・
反応はありません.
次にフラットクラピーDR・・・
まずまずの反応で2匹ほど獲りました.
課題として確実なフックアップを挙げていたのですが、
よく分りません・・・;
いつのまにやら掛かっていた、が正直なところです.
こんなに不感症になっていたとは!
とりあえず、掛かった後にかるーく手首で合わせを入れたところ、
バレは1回だけでした.
周りでスプーンの反応が良いみたいなので、ここで再度スプーンへ.
やはり表層~1m程度が反応良いです.
何匹か追加して、タイムアップ.
結果は30に1匹足らず・・・
悔しい;;
そういえば今日はあまりローテしなかったな・・・
次は横着せずに、どんどんまわしていきます!

本日活躍したルアー達
【釣果】
13:20~16:20(3時間)
レインボー:29
ヒットレンジ:表層~中層~たまに底近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ツインパワーMg1000PGS
ライン:トラウティスト エリア リミテッドエディション3lb
ん~~~・・・釣果はある程度満足なんですが、
楽しみに走らず、もっとクランク引いて実験しとけばよかったなぁ・・・
まずは家でHPのライブカメラにて確認・・
うーん・・そんなに混んでなさそう.
反応が良くないのかな?
とりあえず出撃・・・13:20から開始.
・・・あまり混んでいません.
よかった!
駐車場側に入ることができました.
開始・・・MIU、マーシャルT・・あまり反応がよくありません.
隣の人の会話では、今日は渋いとのこと.
とりあえずローテで探るしかありません.
探っていくうちに、
スリムスイマーでかなりの反応があることを確認.
立て続けに6ほど獲る事ができました.
しかしまた反応は鈍くなり、再度ローテ・・・
今度はcomp0.9に反応があります.
基本的に本日はロールの日のようです.
で、色は黒系もしくは暗い色と・・
途中放流があったのですが、さほど効果は無いようでした.
しかし、決して反応は悪くありません.
表層でも反応が良くなってきて調子が出てきた・・・と思ったのですが、
如何せんバレが多い;
バレは全部で10以上あったのではないでしょうか・・・
バレにうんざりしながら、ふと
あ、今日はクランクを試すんだった
おもむろに廻天にクランクで勝負します.
まずはフラットクラピーSR・・
反応はありません.
次にフラットクラピーDR・・・
まずまずの反応で2匹ほど獲りました.
課題として確実なフックアップを挙げていたのですが、
よく分りません・・・;
いつのまにやら掛かっていた、が正直なところです.
こんなに不感症になっていたとは!
とりあえず、掛かった後にかるーく手首で合わせを入れたところ、
バレは1回だけでした.
周りでスプーンの反応が良いみたいなので、ここで再度スプーンへ.
やはり表層~1m程度が反応良いです.
何匹か追加して、タイムアップ.
結果は30に1匹足らず・・・
悔しい;;
そういえば今日はあまりローテしなかったな・・・
次は横着せずに、どんどんまわしていきます!
本日活躍したルアー達
【釣果】
13:20~16:20(3時間)
レインボー:29
ヒットレンジ:表層~中層~たまに底近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ツインパワーMg1000PGS
ライン:トラウティスト エリア リミテッドエディション3lb
ん~~~・・・釣果はある程度満足なんですが、
楽しみに走らず、もっとクランク引いて実験しとけばよかったなぁ・・・
2008年01月19日
2008/01/19 すそのFP
最近王禅寺通いに夢中だったので、
久々に大きいのを釣りたくなり本日はすそのFPへ行ってきました.

下池の水質もクリア
8:30に到着も、全く混んでなくてラッキー!と思いました.
が、混んでないのにはやはり理由が・・・
まずは上池から.
釣っているのはほんの数名.
周りもほとんどあたりもないようです.
たまに釣っている人はいたのですが、全く続かず・・・
とりあえず上池は早急にあきらめて、下池へ.
放流コーナーはいつものように人が入っているため、下池の端っこに入りました.
とりあえずMIUやPALで探るも微妙なあたり・・・
数投目、表層早引きでようやくHit.
さすが すその!
とんでもないパワーでフックを伸ばされました;
太軸にしてしまうと泳ぎも変わるのでそのままでいきます!
また数投目にHit.
ようやく上げることができました.

でも型はいまいち・・・
そのあとはまた沈黙・・・
スプーンでは厳しい状況が続きます.
ぽつぽつと釣れるも王禅寺ペースに慣れてしまった?体にはきつい・・・
ボトムも試してみましたが、アタリすらありません.
しかたなく、ボトム用に持ってきた廻天でクランク.
しかもリールはソルト用のNewルビアス・・
が、数個目のローテで今日のヒーローが誕生しました.

フラットクラピーSRカフェオレシャーベット
今日のすその鱒にはフラットクラピーの動きが合っていたようです.
フック上向きだとカカリづらそうだったので、下向きに付け替えました.
これで数匹連続でとりました.
実はこのカフェオレシャーベット、管釣りを始めた頃に買ったもので未だに初代です.
愛着のある一品で、さすがベテラン・・などと思っていると
ぷち?
あーーーーーッ!!!
ベテランがいません!
目を凝らすと数メートル先に浮いている!
MIU救護隊を出して必死のレスキュー
無事救護されました・・・;
一応スレないようにローテを頻繁にやっていたのですが、
如何せんどんどん渋くなっていきます・・・
途中上池にも行ってみて、数匹追加しましたが
寒くなってきて17:00に1h残して終了.
寒くて渋いと辛いですね!
【釣果】
08:30~17:00(約8時間)
レインボー:14
ヒットレンジ:表層~中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2506
ライン:剛戦xSW(PE)14lb × GTRフロロ3lb(なんてアンマッチ・・)
ところでフラットクラピーですが、使い勝手が良いことを再確認.
また集めてみようかな.
久々に大きいのを釣りたくなり本日はすそのFPへ行ってきました.
下池の水質もクリア
8:30に到着も、全く混んでなくてラッキー!と思いました.
が、混んでないのにはやはり理由が・・・
まずは上池から.
釣っているのはほんの数名.
周りもほとんどあたりもないようです.
たまに釣っている人はいたのですが、全く続かず・・・
とりあえず上池は早急にあきらめて、下池へ.
放流コーナーはいつものように人が入っているため、下池の端っこに入りました.
とりあえずMIUやPALで探るも微妙なあたり・・・
数投目、表層早引きでようやくHit.
さすが すその!
とんでもないパワーでフックを伸ばされました;
太軸にしてしまうと泳ぎも変わるのでそのままでいきます!
また数投目にHit.
ようやく上げることができました.
でも型はいまいち・・・
そのあとはまた沈黙・・・
スプーンでは厳しい状況が続きます.
ぽつぽつと釣れるも王禅寺ペースに慣れてしまった?体にはきつい・・・
ボトムも試してみましたが、アタリすらありません.
しかたなく、ボトム用に持ってきた廻天でクランク.
しかもリールはソルト用のNewルビアス・・
が、数個目のローテで今日のヒーローが誕生しました.
フラットクラピーSRカフェオレシャーベット
今日のすその鱒にはフラットクラピーの動きが合っていたようです.
フック上向きだとカカリづらそうだったので、下向きに付け替えました.
これで数匹連続でとりました.
実はこのカフェオレシャーベット、管釣りを始めた頃に買ったもので未だに初代です.
愛着のある一品で、さすがベテラン・・などと思っていると
ぷち?
あーーーーーッ!!!
ベテランがいません!
目を凝らすと数メートル先に浮いている!
MIU救護隊を出して必死のレスキュー
無事救護されました・・・;
一応スレないようにローテを頻繁にやっていたのですが、
如何せんどんどん渋くなっていきます・・・
途中上池にも行ってみて、数匹追加しましたが
寒くなってきて17:00に1h残して終了.
寒くて渋いと辛いですね!
【釣果】
08:30~17:00(約8時間)
レインボー:14
ヒットレンジ:表層~中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2506
ライン:剛戦xSW(PE)14lb × GTRフロロ3lb(なんてアンマッチ・・)
ところでフラットクラピーですが、使い勝手が良いことを再確認.
また集めてみようかな.
2008年01月13日
2008/01/13 王禅寺
本日はいつもより少し早め、13:00から4時間半ほど遊んできました.
DVDも買ったことだし、今日はボトムも試すつもりです.
今日は下まで行かないと駐車場が空いていませんでした;
しかたなくフライの駐車場へ.
6時間券を購入、グルリと池を回っても中々見つかりません・・
ようやくレストランに少し近い駐車場側にようやく入れてもらうことができました.
開始早々ポンポンと表層でヒット!
いつもよりも良いペースです.
ただ、風が強い!
スプーンが持ってかれます.
それでもポツポツと飽きない程度に釣れ続けて、
渋り始めたかな?と思った時に良いタイミングで放流.
直接放流鱒を堪能できませんでしたが、
周りも影響を受けたようで表層で良く反応します.
特にPALとcompが良かったですね.
そうこうしてるうちにもサクラマスもかかったりで、放流直後の綺麗な魚体を拝むことができました.
こりゃ良いペースだなーと思っていましたが、
暗くなり始めてから急に渋くなり始めました.
と、ここで気づきます.
アレ?ボトムは?
とっさにボトム用に持ってきた廻天とペンタでチョコチョコやりましたが、
いかんせん風が強くてよくわかりません;
結局ボトムでは1尾だけでした.
暗くなってからはあまりにも寒くて1.5h残して納竿.
冬のナイターは渋いは寒いはであまり好きではありませんね・・
ボトムは色々試せませんでしたが、表層でかなり遊べて満足でした!

本日活躍したスプーン
【釣果】
13:00~17:30(4.5時間)
レインボー:40
サクラマス:2
ヒットレンジ:表層~中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ
ロッド:廻天
リール:ツインパワーMg1000S
ライン:GTRピンク3lb × GTRフロロ3lb
DVDも買ったことだし、今日はボトムも試すつもりです.
今日は下まで行かないと駐車場が空いていませんでした;
しかたなくフライの駐車場へ.
6時間券を購入、グルリと池を回っても中々見つかりません・・
ようやくレストランに少し近い駐車場側にようやく入れてもらうことができました.
開始早々ポンポンと表層でヒット!
いつもよりも良いペースです.
ただ、風が強い!
スプーンが持ってかれます.
それでもポツポツと飽きない程度に釣れ続けて、
渋り始めたかな?と思った時に良いタイミングで放流.
直接放流鱒を堪能できませんでしたが、
周りも影響を受けたようで表層で良く反応します.
特にPALとcompが良かったですね.
そうこうしてるうちにもサクラマスもかかったりで、放流直後の綺麗な魚体を拝むことができました.
こりゃ良いペースだなーと思っていましたが、
暗くなり始めてから急に渋くなり始めました.
と、ここで気づきます.
アレ?ボトムは?
とっさにボトム用に持ってきた廻天とペンタでチョコチョコやりましたが、
いかんせん風が強くてよくわかりません;
結局ボトムでは1尾だけでした.
暗くなってからはあまりにも寒くて1.5h残して納竿.
冬のナイターは渋いは寒いはであまり好きではありませんね・・
ボトムは色々試せませんでしたが、表層でかなり遊べて満足でした!
本日活躍したスプーン
【釣果】
13:00~17:30(4.5時間)
レインボー:40
サクラマス:2
ヒットレンジ:表層~中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ
ロッド:廻天
リール:ツインパワーMg1000S
ライン:GTRピンク3lb × GTRフロロ3lb
2008年01月05日
2008/01/05 王禅寺
本日も夕方3時間王禅寺へ
癖になりますね.
15:00に到着も見た感じ入る隙間がない・・;
ぐるりとまわって、ちょうどレストランの反対側でようやく見つけました.
しかも小さな小さな小屋みたいなモノの前・・
とりあえずマーシャルTから・・・
反応ありません.
周りもほとんど反応無し.
今日はピーカンでもないのに活性低いのかな.
compやロールスイマーでポツポツと上げてもあとが続きません.
しかも超ショートバイトで掛けるのが非常に難しい・・;
今日はバレも多かったです.
途中、ど真ん中でロールスイマー若干早めパターンが良かったのが分ったのですが、
カラーを頻繁に変えないと2、3投でスレてしまいます.
今日はコレが良いという色はなく、タナと同じくコロコロと変わっていました.
最後は尻すぼみで終わってしまい、釣果も納得いくものではありませんでした.
気づいたのですが、3時間だとスプーンのローテに夢中でクランクは全く使わないですね.
これでクランクもローテに加えると釣果が伸びるでしょうか・・・
【釣果】
15:00~18:00(3時間)
レインボー:17
ヒットレンジ:表層~中層コロコロと変わる
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ

本日活躍したスプーン達
それにしても王禅寺は人が多いですね.
今日は得意?のレストラン前にも全く入れず、幅も狭くて厳しかったです;
癖になりますね.
15:00に到着も見た感じ入る隙間がない・・;
ぐるりとまわって、ちょうどレストランの反対側でようやく見つけました.
しかも小さな小さな小屋みたいなモノの前・・
とりあえずマーシャルTから・・・
反応ありません.
周りもほとんど反応無し.
今日はピーカンでもないのに活性低いのかな.
compやロールスイマーでポツポツと上げてもあとが続きません.
しかも超ショートバイトで掛けるのが非常に難しい・・;
今日はバレも多かったです.
途中、ど真ん中でロールスイマー若干早めパターンが良かったのが分ったのですが、
カラーを頻繁に変えないと2、3投でスレてしまいます.
今日はコレが良いという色はなく、タナと同じくコロコロと変わっていました.
最後は尻すぼみで終わってしまい、釣果も納得いくものではありませんでした.
気づいたのですが、3時間だとスプーンのローテに夢中でクランクは全く使わないですね.
これでクランクもローテに加えると釣果が伸びるでしょうか・・・
【釣果】
15:00~18:00(3時間)
レインボー:17
ヒットレンジ:表層~中層コロコロと変わる
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ
本日活躍したスプーン達
それにしても王禅寺は人が多いですね.
今日は得意?のレストラン前にも全く入れず、幅も狭くて厳しかったです;