2008年02月29日
明日から再び伊豆旅行
明日から自分の誕生日プレゼントということで嫁に伊豆へ釣れていってもらいます.
あ、字が違った・・;
とりあえず代車をディーラーに借りて行ってきますが、
裾野へ行くか、柿田川へ行くか迷ってる状態です.
夜は伊豆の漁港あたりでメバルでも・・と.

伊豆釣り場ガイド
贅沢な釣り旅行?を企画してくれた嫁に感謝!
一生懸命働きます.
同じ職場ですが・・・
あ、字が違った・・;
とりあえず代車をディーラーに借りて行ってきますが、
裾野へ行くか、柿田川へ行くか迷ってる状態です.
夜は伊豆の漁港あたりでメバルでも・・と.
伊豆釣り場ガイド
贅沢な釣り旅行?を企画してくれた嫁に感謝!
一生懸命働きます.
同じ職場ですが・・・
2008年02月23日
交通事故・・・
本日、午後から久々に浅川国際にでも行くか・・・と思い立ち、車を走らせていたところ
交通事故を起こしてしまいました・・・
車対車だったのですが、幸いなことにこちらも相手側の方も怪我は無しでホッとしています.
こちらは右折、向こうが直進でスピードもあまり出ていない状態だったのが良かったのかもしれません.
気をつけているつもりでもこうした不意の事故は起こってしまうものですね・・・
釣りに行く前で気持ちがはやっていたのかもしれません.
フォレスターは3週間入院で、しばらく釣りにはいけません;
これが一番つらいですね・・
皆さんの釣行記を拝見させて頂き、行ったつもりになります.
皆さんもどうか運転にはお気をつけください.

交通事故を起こしてしまいました・・・
車対車だったのですが、幸いなことにこちらも相手側の方も怪我は無しでホッとしています.
こちらは右折、向こうが直進でスピードもあまり出ていない状態だったのが良かったのかもしれません.
気をつけているつもりでもこうした不意の事故は起こってしまうものですね・・・
釣りに行く前で気持ちがはやっていたのかもしれません.
フォレスターは3週間入院で、しばらく釣りにはいけません;
これが一番つらいですね・・
皆さんの釣行記を拝見させて頂き、行ったつもりになります.
皆さんもどうか運転にはお気をつけください.

タグ :事故
Posted by pokya at
18:05
│Comments(10)
2008年02月21日
今日はドットコム王禅寺戦ですね
今日は自分のホームである王禅寺でドットコムの大会が開かれますね.
タイトルはいかにも出場しそうですが、出ません・・・;
こういった大会には一度は出てみたいのですが、なかなか機会がないと難しいですねー
今回は慣れている場所ということもあって仕事休んででも出たかったのですが・・・
出場された方々、ブログでのご報告をお待ちしております!
タイトルはいかにも出場しそうですが、出ません・・・;
こういった大会には一度は出てみたいのですが、なかなか機会がないと難しいですねー
今回は慣れている場所ということもあって仕事休んででも出たかったのですが・・・
出場された方々、ブログでのご報告をお待ちしております!
Posted by pokya at
10:02
│Comments(0)
2008年02月16日
2008/02/16 王禅寺&スイミングフック
と、いうわけで王禅寺に行ってまいりました.
人はまずまず入っています.
今日はフックのテストもあるので、4時間でお願いしました.
レストラン前には入れず、レストラン側の奥の方で開始.
まずはPALから・・・
反応はありません.
マーシャルTに変えると表層近くで結構良い反応です.
ポツポツと上げながらローテしているうちに、今日はスリムスイマーが良いことが判明.
その時は中層に反応が良かったようでした.
が、しばらくすると表層祭りが開催されました!
あちらこちらでライズです.
表層を気持ちゆっくりめに引くだけでポンポンとれます.
表層祭りを一通り堪能した後はまたすこしタナが下になったりしたのですが、
今日は暖かいのもあって、その後も表層を楽しむことができました.
数は、50に一つ届かず・・・;
最後50かかった!
と思ったら、バレてしまいました;;
今日はほぼ巻きで通したのですが、バレはやはりそこそこありました・・・
そんな中でピリカモアフックのバレにくさが光りましたね.
ただ、耐久性が少々低いかと思います.
そこは気になりましたが、追加購入しときました.
で、帰りにフィッシャーマンに寄ったのですが、
そこで衝撃を受けました.

DECOY DJ-02
スイミングフックです.
渓流用などでよく使うのですが、それはバーブが付いています.
バーブレスないかなぁ・・なんて探していたのですが、あったんですね!

smith surehook エリアバーブレス
とりあえず2種類ゲットしときました.
デコイのは形がよさそうなので2つ購入.
大会などでは禁止されていることもあるので要確認ですが、
とりあえず次使ってみます.
【釣果】
12:50~16:50(4時間)
レインボー:49
ヒットレンジ:表層がほとんど、たまに中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
人はまずまず入っています.
今日はフックのテストもあるので、4時間でお願いしました.
レストラン前には入れず、レストラン側の奥の方で開始.
まずはPALから・・・
反応はありません.
マーシャルTに変えると表層近くで結構良い反応です.
ポツポツと上げながらローテしているうちに、今日はスリムスイマーが良いことが判明.
その時は中層に反応が良かったようでした.
が、しばらくすると表層祭りが開催されました!
あちらこちらでライズです.
表層を気持ちゆっくりめに引くだけでポンポンとれます.
表層祭りを一通り堪能した後はまたすこしタナが下になったりしたのですが、
今日は暖かいのもあって、その後も表層を楽しむことができました.
数は、50に一つ届かず・・・;
最後50かかった!
と思ったら、バレてしまいました;;
今日はほぼ巻きで通したのですが、バレはやはりそこそこありました・・・
そんな中でピリカモアフックのバレにくさが光りましたね.
ただ、耐久性が少々低いかと思います.
そこは気になりましたが、追加購入しときました.
で、帰りにフィッシャーマンに寄ったのですが、
そこで衝撃を受けました.
DECOY DJ-02
スイミングフックです.
渓流用などでよく使うのですが、それはバーブが付いています.
バーブレスないかなぁ・・なんて探していたのですが、あったんですね!
smith surehook エリアバーブレス
とりあえず2種類ゲットしときました.
デコイのは形がよさそうなので2つ購入.
大会などでは禁止されていることもあるので要確認ですが、
とりあえず次使ってみます.
【釣果】
12:50~16:50(4時間)
レインボー:49
ヒットレンジ:表層がほとんど、たまに中層
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
2008年02月16日
明日王禅寺釣行予定
明日はピリカモアフックのテストも兼ねて王禅寺です.
このフック、先にすこし触れただけで引っかかって外れにくいのがよく分ります.
明日が楽しみですね.

ピリカモアフックを付けたcomp0.9
でも朝は寒いし、昼以降から3時間だと思います・・・
明日はドットコムのプレで結構人来るのかな?
大会は一度見てみたいです.
できれば出てみたいけど平日ですし・・・
なによりものすごい緊張しそうですね;
このフック、先にすこし触れただけで引っかかって外れにくいのがよく分ります.
明日が楽しみですね.
ピリカモアフックを付けたcomp0.9
でも朝は寒いし、昼以降から3時間だと思います・・・
明日はドットコムのプレで結構人来るのかな?
大会は一度見てみたいです.
できれば出てみたいけど平日ですし・・・
なによりものすごい緊張しそうですね;
Posted by pokya at
01:43
│Comments(2)
2008年02月13日
2008/02/13 王禅寺ナイター
今日は仕事から早く帰れました.
そして嫁は出張・・・
・・・
ナイターだな(笑
ということで王禅寺へ.
人はかなり少なめです.
そしてなにより寒い!
とりあえず震えながら駐車場側で始めました.
PALから始めましたが、横に反応無く周りも静か・・
寒い・・・ローテとか面倒くさくなるくらい;
ボトムへチェンジ.
するとこのコンディションの割りには中々よいペースで上がり始めました.
ボトムは基本スナップ無しの直結なのもあり、寒いし交換する気もおきずにローテは一回も無しでした(笑
これじゃいかん!と再度横へ.
表層で反応が出始めて、compデッドスローで数本あげることができました.
結局横もローテは1回だけ;
ものぐさ過ぎですね・・・
【釣果】
20:30~22:00(1.5時間)
レインボー:16
ヒットレンジ:表層、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
帰り際に話題のピリカモアフックを発見.

お得なピリカモアフック
受付の永井さんに提出.
すると永井さんがこのフックがお勧めであること、
そしてその理由を営業時間が過ぎているのにも関わらず解説してくれました!
ありがとうございました!永井さん.
早速土曜あたりに試してみることにします.
追記:
あっそういえば今日釣った子鱒ちゃん.
スレじゃないのに、キューって鳴いてました!
やっぱ鱒って鳴くのか・・・な?
そして嫁は出張・・・
・・・
ナイターだな(笑
ということで王禅寺へ.
人はかなり少なめです.
そしてなにより寒い!
とりあえず震えながら駐車場側で始めました.
PALから始めましたが、横に反応無く周りも静か・・
寒い・・・ローテとか面倒くさくなるくらい;
ボトムへチェンジ.
するとこのコンディションの割りには中々よいペースで上がり始めました.
ボトムは基本スナップ無しの直結なのもあり、寒いし交換する気もおきずにローテは一回も無しでした(笑
これじゃいかん!と再度横へ.
表層で反応が出始めて、compデッドスローで数本あげることができました.
結局横もローテは1回だけ;
ものぐさ過ぎですね・・・
【釣果】
20:30~22:00(1.5時間)
レインボー:16
ヒットレンジ:表層、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
帰り際に話題のピリカモアフックを発見.
お得なピリカモアフック
受付の永井さんに提出.
すると永井さんがこのフックがお勧めであること、
そしてその理由を営業時間が過ぎているのにも関わらず解説してくれました!
ありがとうございました!永井さん.
早速土曜あたりに試してみることにします.
追記:
あっそういえば今日釣った子鱒ちゃん.
スレじゃないのに、キューって鳴いてました!
やっぱ鱒って鳴くのか・・・な?
2008年02月11日
2008/02/10 すその釣行&伊豆旅行
3連休の2日目から嫁と伊豆旅行に行ってきました.
で、折角なのでまずはすそのFPへ.
11時すぎに出発したのですが、途中で東名の事故渋滞に遭遇;
遭遇して即下路に下りてひた走りました.
で、すそのに着いたのは13:00くらいでした.
湖面は静かであまり活性は高くないようです.
とりあえず下池で始めました.
しばらく反応はなかったのですが、
数メートル移動して一投目でヒット!

太いレインボー
さすがすそのの鱒、よく引きます.
嫁もクランクで数匹とっていました.
何本か獲ったあとで反応が悪くなったため、
ボトムにも切り替えてみたのですが、反応は無いようです.
王禅寺とは違い、あまりボトムはよくないのかな?
が、compのボトム近く超デッドスローにはかなり良い反応を確認しました.
で、ポツリポツリとあげているうちにやたらウネるやつを掛けました.
やたら岩陰に潜ろうとします.
上げてみると・・・

ラージマウスバスです
バスをゲット!
まぁ、レインボーの方が走りますね.
そしてその後、表層を引いていたときに、背鰭にスレがかりした鱒を上げた時のことなのですが、
鱒「キュー」
・・・
??
そしてまた・・・
鱒「キュー」
なるほど、鱒って鳴くんですね(笑
嫁の説ではスレると鳴くんだとか.
今までそれなりに釣ってきましたが、始めて聞きました.
気を取り直して釣りを続けましたが、結局その後もポツリポツリ・・・
王禅寺に慣れていると、このペースでは満足できないのでしょうか・・・;
でもこれだけの引きを味あわせてくれるのですから、贅沢は言えませんね.
暗くなるとやたら寒くなりましたが、とりあえず5時間釣って終了しました.
その後は伊豆高原近くの宿へ.
当日に泊まろう!という話になったので貸し別荘タイプの宿しか空いていませんでした.
泊まったところはエアコンがあまり効かず、寒かったです;
こういったタイプの宿はちゃんと吟味しないとだめですね.
次の日は伊東にある錦というお店に行きました.

ここでウニサザエ丼を食べたかったのですが、今日は入荷無し!
仕方なく?海鮮丼に.

海鮮丼
しかしこれがうまい!
量も十分です.
嫁の頼んだ鯵たたき丼もすごかったです.

嫁の頼んだ鯵たたき丼
そして何気に気に入ったのが、エビフライ!
一見普通のエビフライなのですが、味が実によかったです.
昼ごはんに大満足して、日帰り温泉に寄ってから帰途に着きました.
【釣果】
13:00~18:00(5時間)
レインボー:15
ラージマウスバス:1
ヒットレンジ:表層、ボトム近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
途中渋滞につかまったり、なんだかんだで帰ったのが21:00.
疲れましたが、楽しかったです!
で、折角なのでまずはすそのFPへ.
11時すぎに出発したのですが、途中で東名の事故渋滞に遭遇;
遭遇して即下路に下りてひた走りました.
で、すそのに着いたのは13:00くらいでした.
湖面は静かであまり活性は高くないようです.
とりあえず下池で始めました.
しばらく反応はなかったのですが、
数メートル移動して一投目でヒット!
太いレインボー
さすがすそのの鱒、よく引きます.
嫁もクランクで数匹とっていました.
何本か獲ったあとで反応が悪くなったため、
ボトムにも切り替えてみたのですが、反応は無いようです.
王禅寺とは違い、あまりボトムはよくないのかな?
が、compのボトム近く超デッドスローにはかなり良い反応を確認しました.
で、ポツリポツリとあげているうちにやたらウネるやつを掛けました.
やたら岩陰に潜ろうとします.
上げてみると・・・
ラージマウスバスです
バスをゲット!
まぁ、レインボーの方が走りますね.
そしてその後、表層を引いていたときに、背鰭にスレがかりした鱒を上げた時のことなのですが、
鱒「キュー」
・・・
??
そしてまた・・・
鱒「キュー」
なるほど、鱒って鳴くんですね(笑
嫁の説ではスレると鳴くんだとか.
今までそれなりに釣ってきましたが、始めて聞きました.
気を取り直して釣りを続けましたが、結局その後もポツリポツリ・・・
王禅寺に慣れていると、このペースでは満足できないのでしょうか・・・;
でもこれだけの引きを味あわせてくれるのですから、贅沢は言えませんね.
暗くなるとやたら寒くなりましたが、とりあえず5時間釣って終了しました.
その後は伊豆高原近くの宿へ.
当日に泊まろう!という話になったので貸し別荘タイプの宿しか空いていませんでした.
泊まったところはエアコンがあまり効かず、寒かったです;
こういったタイプの宿はちゃんと吟味しないとだめですね.
次の日は伊東にある錦というお店に行きました.

ここでウニサザエ丼を食べたかったのですが、今日は入荷無し!
仕方なく?海鮮丼に.
海鮮丼
しかしこれがうまい!
量も十分です.
嫁の頼んだ鯵たたき丼もすごかったです.
嫁の頼んだ鯵たたき丼
そして何気に気に入ったのが、エビフライ!
一見普通のエビフライなのですが、味が実によかったです.
昼ごはんに大満足して、日帰り温泉に寄ってから帰途に着きました.
【釣果】
13:00~18:00(5時間)
レインボー:15
ラージマウスバス:1
ヒットレンジ:表層、ボトム近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
途中渋滞につかまったり、なんだかんだで帰ったのが21:00.
疲れましたが、楽しかったです!
2008年02月09日
2008/02/09 王禅寺
いやぁ、すごい雪ですね!
フィッシングショーに行った方々は無事帰れたでしょうか?
自分も雪が降ると分っていながら王禅寺行ってきました;
さすがに今日は・・?と思いましたが、結構いました(笑
皆さんお好きですね~
でもレストラン前に入ることができ、PALからスタート.
立て続けに2匹get.
色もいつものだし、最近の入りパターンができたかな?
でも2、3とったらここでローテするのがコツです.
PALで何尾がとりましたが、すぐに渋くなってしまいます.
横は渋そうなので、おもむろにボトムマシーンでボトム攻めです.
ここでも追加はできたのですが、次第に反応がなくなります.
ボトムもやっぱこまめなローテがいるんですね.
当然か・・・;
そうこうしているうちに放流がありました!
・・・が、反応が無い.
2匹程度表層で釣れましたが、今日は放流も効果薄でした.
放流直後よりも少し時間がたってから良くなってきて、
表層でよく反応し始めました.
意外とそこで追加できて、気づけばまずまずのカウント.
とりあえずここで再度ボトムに変更します.
今日はボトムで気になることを確認したかったので・・
ホットケ中にラインがスッと動くことでアワセを入れていますが、
ラインが結構な動きをしてもすっぽ抜けることがよくあります.
これは何かの間違いなのか、それともアワセが悪いのか・・・
今日も何回もありました.
実際ついばんでいるのかは分りませんが、うまくアワセられるようになりたいですね.
あとは横引きで飛距離が重要であることを今日は再認識しました.
隣の方が遠投で結構釣れていたのですが、やはり重要ですね・・・
前々から思ってはいたのですが、あまり大きなスプーンも使う気にもなれず・・
PEも使っているのになんであんま飛ばないんだろう.
王禅寺では基本最大1.5gまでしか使わないんですが、飛距離はそんなもんなのか・・
遠投できるルアー探しも含めて要確認ですね.

ペンタとBM
【釣果】
14:50~17:50(3時間)
レインボー:35
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
しかし今日は寒かったです!!!
フィッシングショーに行った方々は無事帰れたでしょうか?
自分も雪が降ると分っていながら王禅寺行ってきました;
さすがに今日は・・?と思いましたが、結構いました(笑
皆さんお好きですね~
でもレストラン前に入ることができ、PALからスタート.
立て続けに2匹get.
色もいつものだし、最近の入りパターンができたかな?
でも2、3とったらここでローテするのがコツです.
PALで何尾がとりましたが、すぐに渋くなってしまいます.
横は渋そうなので、おもむろにボトムマシーンでボトム攻めです.
ここでも追加はできたのですが、次第に反応がなくなります.
ボトムもやっぱこまめなローテがいるんですね.
当然か・・・;
そうこうしているうちに放流がありました!
・・・が、反応が無い.
2匹程度表層で釣れましたが、今日は放流も効果薄でした.
放流直後よりも少し時間がたってから良くなってきて、
表層でよく反応し始めました.
意外とそこで追加できて、気づけばまずまずのカウント.
とりあえずここで再度ボトムに変更します.
今日はボトムで気になることを確認したかったので・・
ホットケ中にラインがスッと動くことでアワセを入れていますが、
ラインが結構な動きをしてもすっぽ抜けることがよくあります.
これは何かの間違いなのか、それともアワセが悪いのか・・・
今日も何回もありました.
実際ついばんでいるのかは分りませんが、うまくアワセられるようになりたいですね.
あとは横引きで飛距離が重要であることを今日は再認識しました.
隣の方が遠投で結構釣れていたのですが、やはり重要ですね・・・
前々から思ってはいたのですが、あまり大きなスプーンも使う気にもなれず・・
PEも使っているのになんであんま飛ばないんだろう.
王禅寺では基本最大1.5gまでしか使わないんですが、飛距離はそんなもんなのか・・
遠投できるルアー探しも含めて要確認ですね.
ペンタとBM
【釣果】
14:50~17:50(3時間)
レインボー:35
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
しかし今日は寒かったです!!!
2008年02月07日
2008/02/07 王禅寺&100匹達成!
毎週のように王禅寺に足を運ぶ自分ですが、
平日は一回も行ったことがありませんでした.
そこで、有休をとって行ってみました.
到着は10:30、休日と比べるのはアレですが、人は少ない方でしょう.
とりあえず6時間プラス1時間の7時間にしました.
看板の真横が空いていたのでそこで始めました.
ライブカメラ映ったかな?
天気は良く、湖面も静かでどうかな?と思いましたが、一投目からヒット!
反応は上々です!
いきなり3連荘.
表層から数十センチが非常に良いようです.
今の時間帯はロールよりもPALなどのウォブリングが好きなようです.
結構良いペースで釣れていて、これまでに無いペースかも・・・
平日の王禅寺はすごい!
そうこうしているうちに1回目の放流です.
確か12:00くらいでしょうか?
放流魚もやはりPALが好きなようで、2.5gに良く反応しました.
この時点で30匹.
そしてしばらく沈黙が続く間もあるのですが、
やはりそこはさすが平日の王禅寺!
あきない程度に釣れ続きます.
そして2回目の放流.
確か15:00くらい?
放流直前も表層で一気に10匹近く獲っていたため、
流れが変わるのはやだな~と思っていました.
が、この後がすごかった!
連荘モード突入です!
まさに一投一匹状態です.
かなり釣りが雑になるくらい(笑
ここで、一気に70匹の大台に乗せることができました.
その後もまずまずの反応.
ここで、少し100匹の大台を意識してしまいます.
時間は17:30まで・・
これから暗くなることを考えると、無理か・・・
冬の夜は苦手だし・・・
でも・・・
とりあえず100を目指すとして、
横への反応が一区切りついたところで、ボトムに切り替えます.
今日はボトムに使うために、メバル用のエアライツのAL-S752PEを持ってきていました.
そしてペンタでボトムバンピング・・・
まぁ、いわゆるホットケです.
が、これが中々乗りません・・
ラインが動いているのは分るのですが、何故か乗らない・・
でも何回かやっているうちに、コツを掴むことができました!
そのおかげで、暗くなり始めて横が渋い時間帯もボトムでなんとかつなぐことができました.
そして終了の17:30・・・
カウントは・・・
93!
・・・
延長でお願いします(笑
しかしこの延長戦が辛かった・・・;
ボトムの反応も悪くなり、それに執着しすぎて時間だけが過ぎていきます.
最後の15分で残り4匹・・・
この感じだと駄目か・・
ここで再度横へ.
とりあえず1匹..
そして表層でなんとか2匹目・・
残り2匹、ラスト5分・・・
うー・・・もう延長はしません.
ここで延長したら何かに負けた気がします.
そして、最も頼りにしているマーシャルTの黒で最後は勝負!
表層から10センチ・・・
!
キタ!
残り一匹.
・・・ここで隣の人が帰ります.
隣の方に投げてみる(笑
キターーー
100匹達成!!!
残りは・・・1分ちょっとでした.
ミラクルをありがとう王禅寺!
【釣果】
10:30~18:30(8時間)
レインボー:100
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:エアライツAL-S752PE
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb

さすがに疲れました
ところで、今日はバレが非常に多かったです.
ランディング途中やネットイン寸前ででスルリと・・・
これできっちり取れていたら120以上はいっていたことでしょう.
PEを使っていたら仕方がないのかもしれませんが、
何とかスプーンのバレを減らしたいです!
平日は一回も行ったことがありませんでした.
そこで、有休をとって行ってみました.
到着は10:30、休日と比べるのはアレですが、人は少ない方でしょう.
とりあえず6時間プラス1時間の7時間にしました.
看板の真横が空いていたのでそこで始めました.
ライブカメラ映ったかな?
天気は良く、湖面も静かでどうかな?と思いましたが、一投目からヒット!
反応は上々です!
いきなり3連荘.
表層から数十センチが非常に良いようです.
今の時間帯はロールよりもPALなどのウォブリングが好きなようです.
結構良いペースで釣れていて、これまでに無いペースかも・・・
平日の王禅寺はすごい!
そうこうしているうちに1回目の放流です.
確か12:00くらいでしょうか?
放流魚もやはりPALが好きなようで、2.5gに良く反応しました.
この時点で30匹.
そしてしばらく沈黙が続く間もあるのですが、
やはりそこはさすが平日の王禅寺!
あきない程度に釣れ続きます.
そして2回目の放流.
確か15:00くらい?
放流直前も表層で一気に10匹近く獲っていたため、
流れが変わるのはやだな~と思っていました.
が、この後がすごかった!
連荘モード突入です!
まさに一投一匹状態です.
かなり釣りが雑になるくらい(笑
ここで、一気に70匹の大台に乗せることができました.
その後もまずまずの反応.
ここで、少し100匹の大台を意識してしまいます.
時間は17:30まで・・
これから暗くなることを考えると、無理か・・・
冬の夜は苦手だし・・・
でも・・・
とりあえず100を目指すとして、
横への反応が一区切りついたところで、ボトムに切り替えます.
今日はボトムに使うために、メバル用のエアライツのAL-S752PEを持ってきていました.
そしてペンタでボトムバンピング・・・
まぁ、いわゆるホットケです.
が、これが中々乗りません・・
ラインが動いているのは分るのですが、何故か乗らない・・
でも何回かやっているうちに、コツを掴むことができました!
そのおかげで、暗くなり始めて横が渋い時間帯もボトムでなんとかつなぐことができました.
そして終了の17:30・・・
カウントは・・・
93!
・・・
延長でお願いします(笑
しかしこの延長戦が辛かった・・・;
ボトムの反応も悪くなり、それに執着しすぎて時間だけが過ぎていきます.
最後の15分で残り4匹・・・
この感じだと駄目か・・
ここで再度横へ.
とりあえず1匹..
そして表層でなんとか2匹目・・
残り2匹、ラスト5分・・・
うー・・・もう延長はしません.
ここで延長したら何かに負けた気がします.
そして、最も頼りにしているマーシャルTの黒で最後は勝負!
表層から10センチ・・・
!
キタ!
残り一匹.
・・・ここで隣の人が帰ります.
隣の方に投げてみる(笑
キターーー
100匹達成!!!
残りは・・・1分ちょっとでした.
ミラクルをありがとう王禅寺!
【釣果】
10:30~18:30(8時間)
レインボー:100
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:エアライツAL-S752PE
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
さすがに疲れました
ところで、今日はバレが非常に多かったです.
ランディング途中やネットイン寸前ででスルリと・・・
これできっちり取れていたら120以上はいっていたことでしょう.
PEを使っていたら仕方がないのかもしれませんが、
何とかスプーンのバレを減らしたいです!
2008年02月05日
新型フォレスター
突然ですが自分の愛車はH.18 フォレスターです.
先週末12ヶ月点検でスバルディーラに行って来ました.
そこで遅ればせながらはじめて新型フォレスターの実物を見てきました.

好みです
うーん・・いいですねー
ボディサイズが大きくなったのも、室内空間が広がったのも自分的にはアリです.
ハリアーみたいで、スバルらしさが失われた!
ともいえなくもないですが、時代の流れということで・・・
でもきのこミラーはちょっとアレですね・・

マフラーも2本
さて、いつのマイチェンで入手するかな~
ボクサーディーゼル待ちという手もありますが、
いつになるかは不明ですしね~
先週末12ヶ月点検でスバルディーラに行って来ました.
そこで遅ればせながらはじめて新型フォレスターの実物を見てきました.
好みです
うーん・・いいですねー
ボディサイズが大きくなったのも、室内空間が広がったのも自分的にはアリです.
ハリアーみたいで、スバルらしさが失われた!
ともいえなくもないですが、時代の流れということで・・・
でもきのこミラーはちょっとアレですね・・
マフラーも2本
さて、いつのマイチェンで入手するかな~
ボクサーディーゼル待ちという手もありますが、
いつになるかは不明ですしね~
2008年02月03日
釣行データ管理を考えてみる
今日は雪ですな・・・

東京ですよ!失礼な・・
釣りにも行けないし行く気にならないので、
釣行データについて考えます.
今はExcelを使って釣行後に
せいぜい、釣行日、場所、釣行時間、天候、ヒットルアー、備考 などを
書き込んでいるだけです.
これだけでも簡単なグラフ化などを行って大まかな傾向分析は可能かと思います.
が、もっと細かいデータも管理したい・・・
と思いません?
思いませんか・・・;
実際に何時何分に、どのタナで釣れたのか、ルアーは、そのアクションは何だったのか・・・
覚えていれば良いのですが、自分の場合数釣りしてると忘れてしまうのが現状です.
その場で速記などでメモ、、、してらっしゃる方もいるようですが、
実際に後から清書、またはExcel等データ管理用のツールに入力する必要があるでしょう.
ということで、簡単にその場で入力できるインタフェースを作成できないか
を考えてみました.
まず最も理想的と思われるのが、
1、専用の小型携帯端末.ボタンも釣行時のデータ入力に特化して使いやすく、後から解析も可能.
どこかのメーカさん作ってください.
買います.
2、ノートPC、モバイルPCを使って直接Excel等に入力
なんか大げさでしょう・・・
インタフェースとしては問題なく、使い慣れているPCなので簡単でしょうが・・・
プラノの上にノートPC広げてカチャカチャ・・・
う~ん・・・
モバイルPCはそれなりに小さいですが、普通みんな持ってないですよね?
自分ももってないす・・
3、携帯電話のアプリを使う
最も現実的かなと思ってます.
それ用のアプリがあれば良いのですが、ありませんよね・・
ということでなけりゃ作るということになるのですが、
自分の使っているauは、BREWというアーキテクチャで
KDDIに申請して登録されないと勝手にアプリを作成、配信できないんです.
これに対してdocomoのDOJAは可能なんですね.
あ、今はどうなんだろう?要確認・・
で、簡単に入力可能なインタフェースにして
時間も自動入力、GPSでお天気情報や気温情報も自動入力・・・
GPS使ったらレスポンスが遅くなるかな・・・
携帯用webアプリという選択肢もありますが、
これもレスポンスが気になります.
携帯繋がらないとこだと使えないしね・・・
それはGoogle Gearを使ってなんとかならないかな・・
あとは携帯ゲーム機.
使いやすそうなのはやっぱNintendoDSですよね.
ですがこれの開発環境、そろえるのがめんどくさそうなんです.
どこかの奇特なメーカさん出してください.
「大人の管釣りデータ管理」
とりあえず、上のどれかのアプリを作ってみようかなと思ってます.
どなたかこういうデータも管理したい、とかこういう機能が欲しい、とかいうのがあれば
知恵を貸してください.
需要がないかもしれませんが・・・
なければまぁ自分専用アプリということで(笑
こんなデータフィッシングに頼ろうとしてるからもう一段上に行けないのかな・・;
東京ですよ!失礼な・・
釣りにも行けないし行く気にならないので、
釣行データについて考えます.
今はExcelを使って釣行後に
せいぜい、釣行日、場所、釣行時間、天候、ヒットルアー、備考 などを
書き込んでいるだけです.
これだけでも簡単なグラフ化などを行って大まかな傾向分析は可能かと思います.
が、もっと細かいデータも管理したい・・・
と思いません?
思いませんか・・・;
実際に何時何分に、どのタナで釣れたのか、ルアーは、そのアクションは何だったのか・・・
覚えていれば良いのですが、自分の場合数釣りしてると忘れてしまうのが現状です.
その場で速記などでメモ、、、してらっしゃる方もいるようですが、
実際に後から清書、またはExcel等データ管理用のツールに入力する必要があるでしょう.
ということで、簡単にその場で入力できるインタフェースを作成できないか
を考えてみました.
まず最も理想的と思われるのが、
1、専用の小型携帯端末.ボタンも釣行時のデータ入力に特化して使いやすく、後から解析も可能.
どこかのメーカさん作ってください.
買います.
2、ノートPC、モバイルPCを使って直接Excel等に入力
なんか大げさでしょう・・・
インタフェースとしては問題なく、使い慣れているPCなので簡単でしょうが・・・
プラノの上にノートPC広げてカチャカチャ・・・
う~ん・・・
モバイルPCはそれなりに小さいですが、普通みんな持ってないですよね?
自分ももってないす・・
3、携帯電話のアプリを使う
最も現実的かなと思ってます.
それ用のアプリがあれば良いのですが、ありませんよね・・
ということでなけりゃ作るということになるのですが、
自分の使っているauは、BREWというアーキテクチャで
KDDIに申請して登録されないと勝手にアプリを作成、配信できないんです.
これに対してdocomoのDOJAは可能なんですね.
あ、今はどうなんだろう?要確認・・
で、簡単に入力可能なインタフェースにして
時間も自動入力、GPSでお天気情報や気温情報も自動入力・・・
GPS使ったらレスポンスが遅くなるかな・・・
携帯用webアプリという選択肢もありますが、
これもレスポンスが気になります.
携帯繋がらないとこだと使えないしね・・・
それはGoogle Gearを使ってなんとかならないかな・・
あとは携帯ゲーム機.
使いやすそうなのはやっぱNintendoDSですよね.
ですがこれの開発環境、そろえるのがめんどくさそうなんです.
どこかの奇特なメーカさん出してください.
「大人の管釣りデータ管理」
とりあえず、上のどれかのアプリを作ってみようかなと思ってます.
どなたかこういうデータも管理したい、とかこういう機能が欲しい、とかいうのがあれば
知恵を貸してください.
需要がないかもしれませんが・・・
なければまぁ自分専用アプリということで(笑
こんなデータフィッシングに頼ろうとしてるからもう一段上に行けないのかな・・;
タグ :釣行データ
2008年02月02日
2008/02/02 王禅寺 & ちょいおき
本日釣行前に「ちょいおき」が届きました.
トラウトアイランドでは、青とか紫しかなく、ネットでガンメタを2本注文.
早速EXSITとルビアスに装着!

ガンメタはEXISTSteezに合います
ちょいおきは軽いので良いですね~
で、満足して昼過ぎに王禅寺へ.
この時間帯は当然ながらもう満員です;
なんとかレストラン側のゴミ箱前に入れてもらい、スタート.
一投目からアタリがあり、反応は悪くなさそうです.
表層近くで反応がよく、たまに中層に下がる、といったパターンのようでした.
マーシャルTやスリムスイマーに反応が良いことから、
線が細く、少しロールが入った動きが好みだったようです.
このプレッシャーの割にはまずまずで、
最初の2時間で20匹あげることができました.
しかしながら、暗くなり始めてからが地獄でした;;
気温も下がってきて少し横引きで反応が悪いため、
廻天+ルビアスで底を叩いていました.
が、いかんせん自分のボトム術では反応が無い・・
とりあえずボトムも練習しないことには上達もないため
しばらくやっていましたが、やはり反応無し・・・
寒いは釣れないはで自分の活性も急低下しました・・・
で、なんと最後の1時間は0!
バラシがいくつかあったとはいえ、ひどいですな・・・
しかしナイターは暗いは渋いはで苦手です.
グローも王禅寺では最近ほとんど意味ないし・・
どなたかナイターに強い方、対策法を伝授してください.
あ、PEにシュ!は飛距離も伸びるし、シャキッとして良かったですよ~
【釣果】
14:30~17:30(3時間)
レインボー:20
ヒットレンジ:表層~中層~たまに底近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
トラウトアイランドでは、青とか紫しかなく、ネットでガンメタを2本注文.
早速EXSITとルビアスに装着!
ガンメタはEXISTSteezに合います
ちょいおきは軽いので良いですね~
で、満足して昼過ぎに王禅寺へ.
この時間帯は当然ながらもう満員です;
なんとかレストラン側のゴミ箱前に入れてもらい、スタート.
一投目からアタリがあり、反応は悪くなさそうです.
表層近くで反応がよく、たまに中層に下がる、といったパターンのようでした.
マーシャルTやスリムスイマーに反応が良いことから、
線が細く、少しロールが入った動きが好みだったようです.
このプレッシャーの割にはまずまずで、
最初の2時間で20匹あげることができました.
しかしながら、暗くなり始めてからが地獄でした;;
気温も下がってきて少し横引きで反応が悪いため、
廻天+ルビアスで底を叩いていました.
が、いかんせん自分のボトム術では反応が無い・・
とりあえずボトムも練習しないことには上達もないため
しばらくやっていましたが、やはり反応無し・・・
寒いは釣れないはで自分の活性も急低下しました・・・
で、なんと最後の1時間は0!
バラシがいくつかあったとはいえ、ひどいですな・・・
しかしナイターは暗いは渋いはで苦手です.
グローも王禅寺では最近ほとんど意味ないし・・
どなたかナイターに強い方、対策法を伝授してください.
あ、PEにシュ!は飛距離も伸びるし、シャキッとして良かったですよ~
【釣果】
14:30~17:30(3時間)
レインボー:20
ヒットレンジ:表層~中層~たまに底近く
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
2008年02月01日
ルビアス2004&PEにシュッ!
次の買い物はクランクロッド!ってずっと決めていたんですが・・・
先にNewルビアス2004になってしまいました(笑

ルビアスとシュ
一応、今現在の自分の釣りの状況を考えると、とりあえずこちらかな、と思い直したわけです.
クランクと専用ロッドを捨てたわけではありません.
ルビは主にPEメインで使う予定なので、
ついでに初めてPEにシュッ!を購入.
飛距離に良い影響があれば嬉しいです.
早速明日王禅寺あたりで初陣を飾らせてきます!
先にNewルビアス2004になってしまいました(笑
ルビアスとシュ
一応、今現在の自分の釣りの状況を考えると、とりあえずこちらかな、と思い直したわけです.
クランクと専用ロッドを捨てたわけではありません.
ルビは主にPEメインで使う予定なので、
ついでに初めてPEにシュッ!を購入.
飛距離に良い影響があれば嬉しいです.
早速明日王禅寺あたりで初陣を飾らせてきます!