2008年02月09日
2008/02/09 王禅寺
いやぁ、すごい雪ですね!
フィッシングショーに行った方々は無事帰れたでしょうか?
自分も雪が降ると分っていながら王禅寺行ってきました;
さすがに今日は・・?と思いましたが、結構いました(笑
皆さんお好きですね~
でもレストラン前に入ることができ、PALからスタート.
立て続けに2匹get.
色もいつものだし、最近の入りパターンができたかな?
でも2、3とったらここでローテするのがコツです.
PALで何尾がとりましたが、すぐに渋くなってしまいます.
横は渋そうなので、おもむろにボトムマシーンでボトム攻めです.
ここでも追加はできたのですが、次第に反応がなくなります.
ボトムもやっぱこまめなローテがいるんですね.
当然か・・・;
そうこうしているうちに放流がありました!
・・・が、反応が無い.
2匹程度表層で釣れましたが、今日は放流も効果薄でした.
放流直後よりも少し時間がたってから良くなってきて、
表層でよく反応し始めました.
意外とそこで追加できて、気づけばまずまずのカウント.
とりあえずここで再度ボトムに変更します.
今日はボトムで気になることを確認したかったので・・
ホットケ中にラインがスッと動くことでアワセを入れていますが、
ラインが結構な動きをしてもすっぽ抜けることがよくあります.
これは何かの間違いなのか、それともアワセが悪いのか・・・
今日も何回もありました.
実際ついばんでいるのかは分りませんが、うまくアワセられるようになりたいですね.
あとは横引きで飛距離が重要であることを今日は再認識しました.
隣の方が遠投で結構釣れていたのですが、やはり重要ですね・・・
前々から思ってはいたのですが、あまり大きなスプーンも使う気にもなれず・・
PEも使っているのになんであんま飛ばないんだろう.
王禅寺では基本最大1.5gまでしか使わないんですが、飛距離はそんなもんなのか・・
遠投できるルアー探しも含めて要確認ですね.

ペンタとBM
【釣果】
14:50~17:50(3時間)
レインボー:35
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
しかし今日は寒かったです!!!
フィッシングショーに行った方々は無事帰れたでしょうか?
自分も雪が降ると分っていながら王禅寺行ってきました;
さすがに今日は・・?と思いましたが、結構いました(笑
皆さんお好きですね~
でもレストラン前に入ることができ、PALからスタート.
立て続けに2匹get.
色もいつものだし、最近の入りパターンができたかな?
でも2、3とったらここでローテするのがコツです.
PALで何尾がとりましたが、すぐに渋くなってしまいます.
横は渋そうなので、おもむろにボトムマシーンでボトム攻めです.
ここでも追加はできたのですが、次第に反応がなくなります.
ボトムもやっぱこまめなローテがいるんですね.
当然か・・・;
そうこうしているうちに放流がありました!
・・・が、反応が無い.
2匹程度表層で釣れましたが、今日は放流も効果薄でした.
放流直後よりも少し時間がたってから良くなってきて、
表層でよく反応し始めました.
意外とそこで追加できて、気づけばまずまずのカウント.
とりあえずここで再度ボトムに変更します.
今日はボトムで気になることを確認したかったので・・
ホットケ中にラインがスッと動くことでアワセを入れていますが、
ラインが結構な動きをしてもすっぽ抜けることがよくあります.
これは何かの間違いなのか、それともアワセが悪いのか・・・
今日も何回もありました.
実際ついばんでいるのかは分りませんが、うまくアワセられるようになりたいですね.
あとは横引きで飛距離が重要であることを今日は再認識しました.
隣の方が遠投で結構釣れていたのですが、やはり重要ですね・・・
前々から思ってはいたのですが、あまり大きなスプーンも使う気にもなれず・・
PEも使っているのになんであんま飛ばないんだろう.
王禅寺では基本最大1.5gまでしか使わないんですが、飛距離はそんなもんなのか・・
遠投できるルアー探しも含めて要確認ですね.
ペンタとBM
【釣果】
14:50~17:50(3時間)
レインボー:35
ヒットレンジ:表層~チョイ下、ボトム
【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb
しかし今日は寒かったです!!!
Posted by pokya at 21:19│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。