ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月28日

GTルアー

パラオ旅行の釣行のために新宿サンスイへ行ってきました.


現地でGTタックルは借りれるものの、ルアーは持参が必要とのことで
どうしようかな~ライトだけにしとこうか・・などと考えながら、ぼ~っとしていると
中村店長に「どこに行くんですか?」と話しかけられました.


ぽ「ちょっとパラオまで・・

中村店長「・・!?パラオですか!



店長も昔はパラオに通いこんだようで、色々と教えていただきました.
初心者用のGTポッパーもGET.

ということであきらめかけていたGTですが、
中村店長のおかげでやはりチャレンジすることに!

せっかくなのでやらないとね!


GTポッパー




店長、釣れたらお約束通り報告に行きますね!  


Posted by pokya at 00:12Comments(0)タックル

2008年03月23日

2008/03/23 王禅寺

ようやく車が直ったのでリハビリ釣行です.

実質釣りに行けなかったのは2週間ですが、
自分にとっては長い長いお休みでした・・・

午後13時到着.
さほど混んでなく、レストラン前に入れました.


PALから始めましたが、反応はいまいち・・・
周りも静かです.

そして何より風が強い!

とりあえずマーシャルTなどで良い反応があり、ポンポンと釣ることができました.


ペースとしてはリハビリにしてはまずまず・・・
そして折角なので購入したアンチェーンとビータップを試してみました.

まずアンチェーン


これは良い!
今日は特にハイが良かったです.

表層でも反応が薄くなったなぁ~
って時でもなんとか助けてくれる感じです.

引いている途中でやはり止まって?いますね.
もっとカラーを揃えたいと思いました.


ビータップは残念ながら今日は反応がいまいち・・・
単純にボトムへの反応が悪い時期に試したのかもしれません.

とりあえず2匹は獲りましたが、もうちょっと試験が必要です.


途中ポッパーで遊んだりのんびりと釣りを楽しんでいるとこに放流

直後はいまいちな反応だったんですが、
少し時間を置いて表層~表層20センチ程度で連発しました.

終了時間まで釣れ続けて納竿.

釣果もまずまずでしたが、
何より釣りができるって幸せだなぁ~と感じました.


【釣果】
13:20~17:20(4時間)
レインボー:約50?(2時間時点で26、後は数えず楽しんでました)

ヒットレンジ:表層~20センチ程度

【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb

ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb


帰りにフロントでアンチェーンを探したのですが、
Hiのゴールドとシルバーのみ.





受付をしていた永井さんに聞いてみましたが、
すぐに売り切れてしまうとのこと.


次見かけたらまとめ買いしとこうかな・・・
  


Posted by pokya at 19:45Comments(0)釣行記

2008年03月18日

Bow Arrow

本日新宿サンスイにルビアス2506をオーバーホールに出してきました.

1回使っただけでゴリ感が出たのでクレーム対応にでもして欲しかったくらいですが・・・


で、ついでにクランク専用ロッド、ノリーズ BowArrowを見てきました.




ノリーズBowArrow60




60と64があり、両方振ってみたのですが、

60の方は振りぬきはシャープで、少し硬く感じました.
64は60に比べると少しダルい感じです.

両方ともティップが繊細で、テーパーはレギュラーといった感じ.

使うなら60が好みかな、といった印象ですが、
ルアーの重量は60は2.9gまで 64は3.5gまでです.

折角クランク専用なのでボトムクラピーくらいは使いたいですよね.
60でもバットがしっかりしてるので使えそうな気がするのですが・・・


う~ん・・・
試してみたい
  
タグ :BowArrow


Posted by pokya at 01:07Comments(2)タックル

2008年03月16日

パラオ釣行

いえ、まだパラオに行ったわけではありません.

ただ近いうちに新婚旅行で行く予定です.

二人とも仕事で中々行けず、ようやくです・・・


パラオといえば青い海・・・

そして数々の釣り物・・・
その中でもやってみたいのはやはり


GT でしょう!!


とても無理そうなら、ジギングも考えています.


めったに行く所ではないので
とりえあえず新婚旅行も楽しめる計画を立てようと思っています.


パラオに詳しい方の情報をお待ちしております.  
タグ :パラオGT


Posted by pokya at 12:21Comments(0)釣行記

2008年03月10日

アンチェーン&ビータップ

何かと話題のアンチェーン、そしてビータップ

トラウトアイランドに入荷したとのことで、早速めぼしい色を購入してきました.




un-chain High&Low


アンチェーンはHighとLowがあるようです.

Highは幅広で肉厚、LowはHighより細身ですね.

形状からすると、Highはウォブリング寄り、Lowはロールでしょうか.
突然止まる?とのこと、早く引いてみたいです!



そしてビータップ



ビータップ


おぉ!立ってる!


説明するまでもなく、ボトムでフックが立つので掛かりはよくなるでしょうね~

こちらもボトムバンプしてみたい!


早速週末に・・・



・・・




はい、車はまだまだなんです・・;;;


とりあえず眺めて想像してます.  


Posted by pokya at 21:44Comments(6)タックル

2008年03月08日

ふと見つけた・・・

車もまだ直らず、釣りにも行かずに家でビール飲みながらダラダラしています.

ふとタックルでも整理しようかと探っていると・・・





ヒレピン特製Nut's




ナッツが出てきました.
しかもヒレピン特製のやつ!

そういえばナッツ自体最近はあまり使ってないナァ・・

よく釣れるんですけどね.
バレやすかったような気がします.


この特製ナッツ、しばらく寝かしておけば良い値段にならないですかね・・


あとヒレピン復活しないかなぁ・・・  


Posted by pokya at 22:13Comments(4)タックル

2008年03月03日

2007/03/01 柿田川FS

ということで行ってまいりました、お誕生日記念の伊豆



特製?バースデーケーキ



オカケンさんのありがたいご進言にも関わらず、結局釣りへ・・・
今日は好きなとこに行ってよいようです;

で、高速を沼津で降りるまでは良かったのですが、
そこからが大渋滞

朝8時に出たのですが、到着が11:30くらいでした.
やっぱ早起きしないと駄目ですね.

とりあえず2号池で開始.
正直一番釣り易い形状?です.

PAL柿色で始めましたが、一投目からヒット!
まずまずのサイズです.

この時間帯にも関わらず釣れるあたりはさすが柿田川!といったところでしょうか.
しかも引きは格別です!


柿田の元気な鱒




が、如何せん風が強い!
釣りにならないくらい強いので、7号池に退避、すぐそこに落として遊んでいました.
でもこの広さで結構引く鱒が釣れちゃうんですねー!


とここで、嫁が釣れないとのことでタックルを交換.
そら廻天にPEの硬派タックルでは厳しいか・・・

マーシャルT付きのpokyaメインタックルを渡すと、
ここから嫁がポコポコ上げはじめました

一定のテンションをかけながらのランディングも覚えたようで、
いつもよりも釣っています.よかった.

風裏を求めてその後もうろうろしたのですが、どこも風が強くて厳しいです.

途中大物用の3号池にも行きましたが、今日はネットを忘れていたので

釣れたらどうしよう、隣のイトウを釣ってた坊やに借りようかな・・なんて思ってると

嫁がトラウティンサージャーで一投目でヒット!

いつのまに付けたんだ??
写真を撮れなかったのが悔やまれます.

なんとかフックリリーサーのみで隙を見てリリース.
やはりネット無しは危険なのでそそくさと退散しました.


再び混み始めた2号池に戻って釣りをしましたが、ポツポツ程度でした.
最後はポッパーで遊びながら3時間の釣行が終了.


【釣果】
11:30~14:30(3時間)
レインボー:15

ヒットレンジ:表層30センチ~中層

【タックル】
ロッド:プレッソリミテッド
リール:EXIST Steez2004
ライン:アイキャッチPE4lb × リバージフロロ2.5lb

ロッド:廻天
リール:ルビアス2004
ライン:アイキャッチPE4lb × GTRフロロ3lb


ところでリーダーがフロロ2.5だとやはり何回か切られちゃいましたね・・・

その後、宿に行く途中もまたもや大渋滞・・;
夜メバルに興じる予定でしたが、食事をして温泉を堪能したらもう寝てしまいました.

この時期の伊豆はかなり人手が多いようで渋滞にうんざりでしたが、
温泉と柿田川を堪能できました.
  


Posted by pokya at 23:47Comments(2)釣行記