ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月14日

さとうのじゅるじゅる

自分の場合、管釣りでもソルトでも PEとリーダーの結索は
SFノットを使用しています.

慣れると簡単で、現場でもシステムを組みやすいからです.

ちなみに管釣りでは結束部から切れたことは一度もありません.
コツは、編みこみは4~5回にとどめることでしょうか・・・


ソルトはあまり切る機会がないので、強度面では心配なのですが ;;
太めのラインの場合は結んでいる途中から摩擦が発生して
うまく締め込みができないことがあります.

不器用なだけでしょうが・・・


そこで便利なのが
サトウのじゅるじゅる


さとうのじゅるじゅる
じゅるじゅる




昔からあるみたいですが、一滴垂らすだけでかなり滑らかになります.

失敗も減るはず!

細めのラインには必要ないかもしれませんが、結構重宝しています.




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ルビアス2500R
GTルアー
Bow Arrow
アンチェーン&ビータップ
ふと見つけた・・・
ルビアス2004&PEにシュッ!
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ルビアス2500R (2009-02-08 19:44)
 GTルアー (2008-03-28 00:12)
 Bow Arrow (2008-03-18 01:07)
 アンチェーン&ビータップ (2008-03-10 21:44)
 ふと見つけた・・・ (2008-03-08 22:13)
 ルビアス2004&PEにシュッ! (2008-02-01 22:09)

この記事へのコメント
こういう潤滑液があったんですねー

ツバつけてぎゅーーーくらいしかしませんが、
細いフロロリーダーとか閉めるとヨレヨレになっちゃいやすいんでコレ塗ると逆に良いかもしれませんとか思っちゃったり。

目的が違うかもしれませんけどw
Posted by めまめま at 2008年05月16日 02:11
めまさんおはようございます.

確かにフロロとかだと結び目の近くがヨレヨレになることありますねー

あれも締めこむときの余計な摩擦でなってるっぽいので
この「じゅるじゅる」 良いかもしれませんよー

お値段は1000円程度です.
Posted by pokyapokya at 2008年05月16日 09:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さとうのじゅるじゅる
    コメント(2)