ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月29日

ルアーについて

今日は使用しているルアーの話をします.

始めた頃は専らクランクを引いていました.

クラピーが主で浅川で随分と活躍してくれたものです.

Nut'sが出たときに飛びついたりしていましたが、
いつの頃からかスプーンが主力となっていました.

クランクが主の時もスプーンを多少持っていましたが、
ほとんど活躍していなかったと思います.

何故スプーンに転向、というかスプーンが主力となったか・・・
今考えてみると、視覚で鱒との接触を楽しめるからだと思います.

引き抵抗が強く、振動が直に伝わってくるクランクはその振動の変化や停止などでも
バイトを感じることができ、スプーンではあまり得られない情報を得ることができますが
視覚での接触はあまり分らないと思います.

スプーンはラインの変化、視覚が主になり、常にハラハラできる状況であるから・・
かなと.
でも達人はリールでも感じるとか・・すごいです!

ただ、PEを使い始めてから気づいたのですが、
手元にスプーンの波動がより伝わりやすくなったと思います.

その波動の変化をキャッチして合わせ!!

・・・ほんの数回ですが成功したこともあります.

それに合うのはやはりよりセンシティブなロッド
掛け竿を手に入れねば・・



ええ、まだ買ってもないし治してもないんです・・・;;


ちなみに主に使っているスプーンは、
PAL
マーシャルトーナメント
MIU
ロールスイマー
岩魚スプーン
スレたときにペレスプ

こんな感じです.  


Posted by pokya at 23:25Comments(4)タックル