2007年05月12日
浅川国際鱒釣り場
今回は管理釣り場の紹介です.
浅川国際鱒釣り場は、管釣りを始めたころに家から近かったので
随分お世話になったところです.
どれくらい近いかと言うと、がんばれば歩いて行けるくらい・・
ですので朝寝坊しても車で10分程度で着いてしまうため、いい場所を確保できていました.
順を追って紹介していくと、
まず、駐車場.結構狭いです.
せいぜい10台くらいでしょうか.
その駐車スペースの向かいで、ふじこちゃんが出迎えてくれます.

ふ~じこちゃん
車を出したりするときに吠えることがあるのですが、
近づくとしっぽを振って喜んでくれるかわいい子です.
もちろん撫でても噛み付いたりはしません.
受付は少々古く、狭いですが趣があります.
そしてなんと言ってもおやじさん
非常に人当たりの良い方で、とても癒されます.
で、釣り場の方はと言うと、これまた狭いポンドタイプなのですが
水質は非常にクリアです.
手前がえさ釣り用(それ以外も可)で、小鱒がうようよしてます.
正直手っ取り早く釣りたいならここが良いですw
スペースはかなり狭いですが・・
で、実際のメインのポンドですがここも通常の管理釣り場よりも狭い方です.

冬の浅川国際 この時の客自分ひとり
今でこそ橋ができてキャスト方向が制限されていますが、
以前はほぼ全方向キャスト可能で対岸に容易に届いてしまう距離でした.
ここは渋い、と言われていましたが
冬はクランク等でボトム
夏は軽いスプーンやシャローランナーで表層、という基本を押さえてさえおけば
素直に釣果に結びつく場所だと思います.
当時、冬はボトムクラピーCVカラーでデッドスローか、
ラパラCD-1でボトムダンス が自分のヒットパターンでした.懐かしい・・
ボトムダンスといってもイビツな動きさせてただけですが.
ここの鱒は小さい割には引く方だと思いますので
是非遊びに行ってみてください.
王禅寺など人気スポットほど混み合いませんのでのびのび釣り、できるかと.
自分も最近行ってないので行ってみよかなぁ~
浅川国際鱒釣り場は、管釣りを始めたころに家から近かったので
随分お世話になったところです.
どれくらい近いかと言うと、がんばれば歩いて行けるくらい・・
ですので朝寝坊しても車で10分程度で着いてしまうため、いい場所を確保できていました.
順を追って紹介していくと、
まず、駐車場.結構狭いです.
せいぜい10台くらいでしょうか.
その駐車スペースの向かいで、ふじこちゃんが出迎えてくれます.

ふ~じこちゃん
車を出したりするときに吠えることがあるのですが、
近づくとしっぽを振って喜んでくれるかわいい子です.
もちろん撫でても噛み付いたりはしません.
受付は少々古く、狭いですが趣があります.
そしてなんと言ってもおやじさん
非常に人当たりの良い方で、とても癒されます.
で、釣り場の方はと言うと、これまた狭いポンドタイプなのですが
水質は非常にクリアです.
手前がえさ釣り用(それ以外も可)で、小鱒がうようよしてます.
正直手っ取り早く釣りたいならここが良いですw
スペースはかなり狭いですが・・
で、実際のメインのポンドですがここも通常の管理釣り場よりも狭い方です.

冬の浅川国際 この時の客自分ひとり
今でこそ橋ができてキャスト方向が制限されていますが、
以前はほぼ全方向キャスト可能で対岸に容易に届いてしまう距離でした.
ここは渋い、と言われていましたが
冬はクランク等でボトム
夏は軽いスプーンやシャローランナーで表層、という基本を押さえてさえおけば
素直に釣果に結びつく場所だと思います.
当時、冬はボトムクラピーCVカラーでデッドスローか、
ラパラCD-1でボトムダンス が自分のヒットパターンでした.懐かしい・・
ボトムダンスといってもイビツな動きさせてただけですが.
ここの鱒は小さい割には引く方だと思いますので
是非遊びに行ってみてください.
王禅寺など人気スポットほど混み合いませんのでのびのび釣り、できるかと.
自分も最近行ってないので行ってみよかなぁ~
2007年05月10日
使用タックル考察1
ジャクソン 廻天
2006年3月に購入(まだ発売間もなかったのかな)
ファストのロッドが欲しかったのですが、
当時まだあまり情報はなく、メーカ表記のEx.Fastを見て通販で
買いました.
ええ.手にとって振りもせずw
当時はどこにも置いてなかったですよ.
使い始めの印象は張りが強い、程度.
テーパーもファストではなく、レギュラー寄り.
張りが強い分ロッド~フック間の動きが大味?になり、バレやすい気がしてました.
バットしっかり、ティップしなやかのファストが欲しかったので
これは何が良いんだろ、って思いつつ・・
とりあえず'05ツインパ1kPGS(黒いやつ)と合わせて格好つけながら
しばらく続けて使っているうちに、
バレにくくなっていっていることに気づきました.
はて、そういえばってレベルだったのですが
はっきりと気づいたのが初めての鹿島槍ガーデンでした.
ここは大型、ヒレピンの宝庫なのですが、とにかくかかった後に走りまくります.
ようやく寄ってきた~
と思ったら反転して猛ダッシュ!は何回もありました.
で、ラインをちょん切られたりフック伸ばされたりと・・
よくある外れるだけのバレとは違って破壊系のバレが多発していました.
しかもほんとに良く釣れるので、これじゃいくつ予備があっても足らないなぁ
と思いながら釣っているうちにバレにくい(破壊されにくい)ロッドの角度を見つけました.
これは自分が思っているよりも角度がついており、
ほーっこれかっ て感じでした.
でもこれも個体差があるんでしょうね.
ここで気づかされたのはいつもより大きな負荷だったからか、
それとも経済的危機感からか・・・
最初よりも段々とバレにくくなっていたのは
徐々にその角度に近づいていっていたからなのでしょうか.
通常のバレと破壊系のバレの防止方法は実際には違うのかもしれませんが、
実際に通常のバレも明らかに少なくなりました.
しかしながら廻天にはまだ弱点がありました.
#自分が使っている上で
表層に弱い、です.
これは掛けるまでの問題ですね.
パインって感じでハジいてくれます.
はてどうしたものか、
表層はヘナヘナロッドに任せるか・・・とか考えていましたが、
ヘナヘナ・・なら獲れるの?
じゃ、ヘナヘナを演出すればいいのでは!
と思い至りました.#失笑
苦労して演出する必要が出てくるくらいなら最初からヘナ竿使えや、
ってこともあるかもしれませんが、
その苦労にも増して廻天にはメリットがあります.
#後述
で、肝心の方法ですが
まだコレっていうのはできていません・・・
以下今の段階の方法です.
・ロッドを握るのではなく、手にロッドを乗せるだけ.シーソーバランス保持のみ.
・ピンッ、ピンッて感じても待て
#これ自分には結構大変なんです・・
#ここで、シーソーバランスは鱒の引きで鱒側に傾きますがほっときます.
・ピンピンが一定の引きに変わったらロッドを軽くキュッと握る.
ノッター!!
だれでもやっていることなのかもしれませんが、
一応自分で考えたことに意味があるような?・・ハハ・・
とりあえずはこれで表層も凌いでいます.
一応凌げているような気がしています.
ここまでメリットは書いていませんが、
一番大きいのは中~底でのビシッと来まる合わせ、
掛釣りが非常に気持ちいいーってことでしょう.
あとはルアーコントロールがし易い、寄せやすいとかですか.
投げて掛けて寄せての流れがスムースにこなせるような気がします.
これは単に手に馴染んできただけかもしれませんね.
#ほんとはもっとあるんでしょうね・・・
と、ここまで廻天のインプレッションを書いたわけですが、
まとめてみると
・クセがある
・クセを克服すれば他のロッド以上にスムースにこなせるような気がする
・掛け、気持ちいい
こんな感じでしょうか
はてさてお役に立ちますかどうか
#掛け好きの私は今シンクロナイザーEVO.に注目しています.
#どなたか是非インプレお願いします~~
2007年05月09日
王禅寺ナイター
早速ですが釣行記です.
本日業務終了時間ダッシュでFishOn!王禅寺のナイターに行ってきました.
うちからは20kmほど離れているのですが、
この時間は空いていてすんなり到着しました.
こりゃ平日ナイターはねらい目かな・・
着いて驚いたのが、
平日夜にこんなにも集まるのか!ってことです.
皆さんほんとに釣りがお好きですね~
20:20からナイター受付なのでしばらくぼーっとしていると
ぞくぞくと人がやってきます.
受け付け時間には行列ができていました.
中でぼーっとしていたため、行列の後ろのほうになってしまいましたが
レストランの前あたりに入ることができ、釣り開始!
マーシャルトーナメント(以下MT なんと言おうがMT)の0.9で
表層から様子を伺います.
ツンツンとつつくようなショートバイトはあるものの乗らず・・
あえて少し早巻きにしてみるとかかりました.
かわいいかわいい小鱒ちゃん.
続けて表層の同じ速度でかけてこれまた小鱒ちゃん.
まずまず幸先いいかな、と思いきや後はあまり続かず.
やはりかなりのショートバイトでかけることができません.
今日は夜ということで廻天+Steez+フロロの極掛け仕様ではなく、
WLのXULとナイロンでやってましたがそれでも中々乗りません.
乗せを意識して我慢我慢・・でも中々乗らず、で
ちと目先を変えて大きめのスプーンで沖目を狙うことにしました.
遠くに投げて表層引き・・・
クンっ・・・
今度は乗りました.
このパターンで何匹かとりましたが、その後がまた続かず・・・
MTの黒0.9で近場攻め、PAL1.6で底~中層などいろいろ試しましたが
釣れはしても後が続かず.
しかも小さいのばかり・・・
結局ポツポツが続き、11匹つったところで終了.
ナイターは二回目なのですが、手の感覚で微妙な合わせを入れたりするのが結構楽しいですね.
釣果
レインボー:11(マイクロ鱒)
本日業務終了時間ダッシュでFishOn!王禅寺のナイターに行ってきました.
うちからは20kmほど離れているのですが、
この時間は空いていてすんなり到着しました.
こりゃ平日ナイターはねらい目かな・・
着いて驚いたのが、
平日夜にこんなにも集まるのか!ってことです.
皆さんほんとに釣りがお好きですね~
20:20からナイター受付なのでしばらくぼーっとしていると
ぞくぞくと人がやってきます.
受け付け時間には行列ができていました.
中でぼーっとしていたため、行列の後ろのほうになってしまいましたが
レストランの前あたりに入ることができ、釣り開始!
マーシャルトーナメント(以下MT なんと言おうがMT)の0.9で
表層から様子を伺います.
ツンツンとつつくようなショートバイトはあるものの乗らず・・
あえて少し早巻きにしてみるとかかりました.
かわいいかわいい小鱒ちゃん.
続けて表層の同じ速度でかけてこれまた小鱒ちゃん.
まずまず幸先いいかな、と思いきや後はあまり続かず.
やはりかなりのショートバイトでかけることができません.
今日は夜ということで廻天+Steez+フロロの極掛け仕様ではなく、
WLのXULとナイロンでやってましたがそれでも中々乗りません.
乗せを意識して我慢我慢・・でも中々乗らず、で
ちと目先を変えて大きめのスプーンで沖目を狙うことにしました.
遠くに投げて表層引き・・・
クンっ・・・
今度は乗りました.
このパターンで何匹かとりましたが、その後がまた続かず・・・
MTの黒0.9で近場攻め、PAL1.6で底~中層などいろいろ試しましたが
釣れはしても後が続かず.
しかも小さいのばかり・・・
結局ポツポツが続き、11匹つったところで終了.
ナイターは二回目なのですが、手の感覚で微妙な合わせを入れたりするのが結構楽しいですね.
釣果
レインボー:11(マイクロ鱒)
2007年05月09日
自己紹介
はじめまして.
pokyaと申します.
まだ釣り自体始めて日も浅い新参者です.
管理釣り場にはまり、通っていたのですが
結婚やらなんやらでしばらく遠ざかっていました.
ようやく結婚後落ち着いてきましたので、釣りを再開したいと思います.
以下釣りのプロフィールです.
タックル
<ロッド>
カーディフ60SUL・・・シマノ
廻天・・・ジャクソン
WL Ltd. Edition 2006 XUL・・・ウォーターランド
WL Ltd. Edition 2007 UL・・・ウォーターランド
プレッソ63LB-S・・・ダイワ
シーホーク90ML・・・ダイワ
<リール>
'05バイオマスター 1000S・・・シマノ
'05ツインパワー 1000PGS・・・シマノ
'06ツインパワーMg 1000PGS・・・シマノ
'06ツインパワーMg 3000S・・・シマノ
プレッソベイトLハンドル・・・ダイワ
EXIST Steezカスタム・・・ダイワ
今現在はメインに廻天+EXIST Steez+フロロつかってます.
何故ゆえにわざわざバカ高いバス専用リール?
諸事情があるのですがこれはまた後日・・・
行ったことのある釣り場
<管理釣り場>
浅川国際鱒釣り場(以前のメインです)
FishOn!鹿留
リヴァースポット早戸
鹿島槍ガーデン
FishOn!王禅寺
柿田川FS
<ネイティブ?>
芦ノ湖
揖保川
相模川
鶴見川
東京湾周辺
堂ヶ島近辺
桂川
経験場所は大体この程度です.
しかも回数は少ないです.
鹿島槍は2回ほど行きましたが、最高ですねー
と、まずは大体こんな感じです.
仲良くしてあげてください・・・
pokyaと申します.
まだ釣り自体始めて日も浅い新参者です.
管理釣り場にはまり、通っていたのですが
結婚やらなんやらでしばらく遠ざかっていました.
ようやく結婚後落ち着いてきましたので、釣りを再開したいと思います.
以下釣りのプロフィールです.
タックル
<ロッド>
カーディフ60SUL・・・シマノ
廻天・・・ジャクソン
WL Ltd. Edition 2006 XUL・・・ウォーターランド
WL Ltd. Edition 2007 UL・・・ウォーターランド
プレッソ63LB-S・・・ダイワ
シーホーク90ML・・・ダイワ
<リール>
'05バイオマスター 1000S・・・シマノ
'05ツインパワー 1000PGS・・・シマノ
'06ツインパワーMg 1000PGS・・・シマノ
'06ツインパワーMg 3000S・・・シマノ
プレッソベイトLハンドル・・・ダイワ
EXIST Steezカスタム・・・ダイワ
今現在はメインに廻天+EXIST Steez+フロロつかってます.
何故ゆえにわざわざバカ高いバス専用リール?
諸事情があるのですがこれはまた後日・・・
行ったことのある釣り場
<管理釣り場>
浅川国際鱒釣り場(以前のメインです)
FishOn!鹿留
リヴァースポット早戸
鹿島槍ガーデン
FishOn!王禅寺
柿田川FS
<ネイティブ?>
芦ノ湖
揖保川
相模川
鶴見川
東京湾周辺
堂ヶ島近辺
桂川
経験場所は大体この程度です.
しかも回数は少ないです.
鹿島槍は2回ほど行きましたが、最高ですねー
と、まずは大体こんな感じです.
仲良くしてあげてください・・・